
どうも、ばるもんです!
みなさんは各タイプごとに強いポケモンを育てたいと思ったことはありませんか?
タイプ毎に強力なアタッカーを準備しておくと、ジムやレイドバトルで幅広く攻略することが出来ます!

ポケGOトレーナー
ドラゴンタイプ最強のポケモンが知りたい。
強化しても後悔しないポケモンを育てたい。
このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います!
この記事の内容
・ドラゴンタイプ最強アタッカーが分かります。 ・強化しても今後ずっと活躍出来るポケモンが分かります。 ・育成優先度をランキング形式で解説します。
以前は最強だったポケモンが、新しい強いポケモンが出ることによって、使わなくなってしまうと強化に使ったほしのすなが勿体ないですよね…
ポケモンGOリリース日(2016年7月22日)からずっとプレイしている私が、強化しても今後長く活躍することが出来る後悔しないポケモンを7匹紹介していきます!!

ほしのすなは貴重ですから、どうせなら長く活躍出来るポケモンに使いたいですよね!
今回はジム・レイドバトルで大活躍するドラゴンポケモンについて、初心者の方にも分かりやすく取り上げています!
※GOバトルリーグで強いポケモンは含めていません。
ぜひ、最後まで読んでいただけたら幸いです!
ドラゴンタイプの強み・相性
有利*(1つ) | ![]() |
弱点(3つ) | ![]() ![]() ![]() |
耐性(4つ) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
弱点が少なく、耐性は多いとタイプとしては優秀。
「弱点<耐性」の関係性
ドラゴンタイプの主な特徴 ・ステータスが全体的に高い。 ・ドラゴンタイプにしか弱点がつけない。 ・ポケモンGO初心者にもおすすめ。
ドラゴンタイプは総合的にステータスが高く、その理由からCP3000以上は珍しくありません!
攻守どちらも優れているからか、弱点を突けるタイプが同族のドラゴンタイプのみとなっております。
苦手なタイプが3つしかないため優秀なタイプですが、フェアリータイプは特に苦手となっています
ジムやレイドバトルでも削り性能が高く、耐久力も高めですので初心者の方にも強い味方になるタイプであるといえるでしょう!
ドラゴンポケモンランキング
私的おすすめのドラゴンポケモンを7匹紹介していきます。
シャドウポケモンは含みますが、メガシンカは含めていません!
それぞれの強みも紹介しつつ、それぞれ分かりやすく解説していきますね!
レックウザ

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
レックウザはドラゴンポケモンの中でも攻撃力は284もあり、かなり強いです!
「ドラゴンテール、
げきりん」の技構成も非常に優秀です。
耐久面はやや低めですが、1撃の威力は高いので、レイドバトルでは特に活躍することが出来ます。
ジムバトルでは素早く倒せても、連戦する場合はあまり向いていません。
ひこうアタッカーとしても活躍させる事が出来るので、場面によって使い分けすることも出来るのは便利なポケモンですね!
ぼうふうは限定技のため変更する際は注意が必要です!
メガシンカすることで、今後レックウザがさらに強化される可能性もあります!

レックウザの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
レックウザの強み ・攻撃力がドラゴンタイプの中ではかなり高い。 ・ひこうアタッカーとしても活躍出来る。 ・メガシンカすることでさらに強力に。
レックウザの弱み ・耐久面はやや低め。 ・こおりタイプに特に弱い。
レックウザについて強さと使い道を詳しく考察しています▼
ディアルガ

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
ディアルガは攻撃力が275あり、全体的にステータスが優秀です。
はがねタイプを持っているので、他のドラゴンポケモンと違ってドラゴンタイプが弱点にならないという大きな強みを持っています!
ジム・レイドバトルで使う場合は、りゅうせいぐんを使うのに時間が掛かってしまいます。
りゅうせいぐんは非常に強力な技ですが、その分ゲージ技の抱え落ちのリスクがあります。

ゲージの抱え落ちとは、ゲージ技が貯まる直前で倒されてしまうことです。
GOバトルリーグやロケット団でも大活躍できるポケモンですので、1匹強化しておくと幅広く対応することが出来ます。
はがね技も統一することが出来るので、はがねアタッカーとしても活躍させる事も出来ますよ。
しかし、メタグロスを上回る性能ではないため、はがねアタッカーの2軍クラスでの活躍になります。
はがねタイプの今後長く活躍出来るポケモンはこちらでも解説しています!▼
ディアルガの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
ディアルガの強み ・全体的にステータスが高い。 ・ドラゴン技が弱点にならないドラゴンポケモン。 ・10種類のタイプに耐性があり、弱点も2つだけ。 ・幅広く活躍出来るので、誰でも使いやすい。
ディアルガの弱み ・ジム・レイドではりゅうせいぐんは安定しづらい。
ディアルガについて強さと使い道を詳しく考察しています▼
ゼクロム

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
ゼクロムもドラゴンアタッカーとして強い!
CPも4000越えるため、攻撃力も275で全ポケモン中では高いです。
でんきタイプで使っても最強クラスに強いので、1匹強化しておくと幅広く活躍させる事が出来ます!

どちらかというと、ゼクロムはでんきアタッカーとして使われます。
ゲージ技はげきりんが使えるので、ディアルガのりゅうせんぐんよりはジム・レイドで安定してダメージを稼ぐ事が出来ます!
ゼクロムの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
ゼクロムの強み ・攻撃力275もあり高い。 ・全体的にステータスも優秀で扱いやすい。 ・でんきアタッカーとしてもかなり活躍出来る。
ゼクロムの弱み ・伝説ポケモンのため強化する難易度は少し高い。
ゼクロムについて強さと使い道を詳しく考察しています▼
ガブリアス

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
ガブリアスは攻撃力は261と高いだけでなく、覚える技構成が優秀です!
ドラゴンだけでなく、じめんタイプとしても最強クラスの性能と技を秘めています!
同じ「ドラゴンテール・
げきりん」が使えるレックウザやカイリューには火力面は負けてしまいます。
しかし、レイドバトルではでんきポケモンに対しては特に強く、受けるダメージを激減(約75%カット)することが出来ます。
こおりポケモンには弱いので、注意しましょう!
ジムにガブリアスを配置するのも、オススメではありません!

メガシンカすることで攻撃力は339(↗78)に強化され、さらに強力になります!
ガブリアスの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
ガブリアスの強み ・攻撃力だけでなく、耐久面も高い。技も優秀。 ・じめんタイプとしても活躍が出来る。 ・でんきポケモンにかなり強い。 ・今後メガシンカでさらに強化される。
ガブリアスの弱み ・こおりタイプにめっぽう弱い。 ・ジム防衛には向いていない。
レシラム

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
レシラムもドラゴンアタッカーとしては強いです!
攻撃力も275で全ポケモン中では高いです。
CPとステータスはゼクロムと全く一緒となっています。
最大CPも4000を越えており、耐久面でも優秀で全体的にバランスが取れている。ほのおタイプとしても技を統一させることで使う事ができ、1匹で2役をこなしてしまうポテンシャルを持っています!
技構成は「りゅうのいぶき・
りゅうせいぐん」でディアルガと同じです!
レシラムの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
レシラムの強み ・攻撃力がドラゴンタイプの中では高い。 ・ほのおアタッカーとしても活躍出来る。
レシラムの弱み ・ゲージ技りゅせいぐんは抱え落ちのリスクがある。
レシラムについて強さと使い道を詳しく考察しています▼
カイリュー

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() ![]() |
カイリューはポケモンGOリリース当時から幅広く活躍できるポケモンです!
様々なドラゴン技を覚えることが出来るので、状況によって使い分けが出来ます。
初心者の方から上級者の方まで使う機会が多いので、強い個体値をゲット出来たら1匹は強化しておきたいです。
しかも、他のドラゴンポケモンよりも比較的入手しやすいです!
「りゅうのいぶき・
ドラゴンクロー(通称:胃袋カイリュー)」の組み合わせは、技の回転率が良く相手の攻撃を回避しやすいです!
GOバトルリーグやロケット団で使いたい方は、この技構成がオススメ!!
「ドラゴンテール・
げきりん」の組み合わせは、ジム・レイドバトルでのダメージ効率(DPS)が特に高いです!
ジム・レイドバトルで使いたい方は、こちらがオススメ!!
限定技で強力なりゅうせいぐんを覚えることが出来ますが、安定性はないので覚えさせなくても大丈夫です!(他のドラゴン技の方が優秀のため)
カイリューの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
カイリューの強み ・幅広くバトルで活躍出来る。 ・多彩なドラゴン技を覚える。 ・初心者でも扱いやすい。
カイリューの弱み ・ジム防衛には向いていない。 ・こおりタイプに特に弱い。
ラティオス

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
ラティオスの攻撃力は268と火力は高い方です。
エスパー技で統一することで、エスパータイプとしても活躍させる事が出来ます!
ラティオスは回転率の良い技「りゅうのいぶき・
ドラゴンクロー」にすることで活躍させる事が出来ます!同じ技を覚えるカイリューよりもラティオスの方が攻撃力は高いです!
ラティオスはメガシンカさせる事が出来るので、メガラティオスを使いたい方は強化するのはアリかと思います!

ラティオスの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
ラティオスの強み ・回転率の良い技構成に出来る。 ・エスパータイプとしても活躍出来る。 ・メガシンカによってさらに強力になる!
ラティオスの弱み ・他のドラゴンポケモンよりも耐久面はやや低い。 ・弱点が6種類と少し多い。
ラティオスについて強さと使い道を詳しく考察しています▼
まとめ:ドラゴンポケモンはレックウザが最強!
今回は数多いドラゴンポケモンの中で、個人的に優秀だと思ったポケモンを7匹紹介しました!
ドラゴンポケモンは攻撃力だけでなく、全体的にステータスが高いポケモンが多いのが特徴的ですね!
ドラゴンポケモンはステータス的にも優秀で、育成難易度が高い伝説のポケモンも多いです。
まだ、育成が進んでいない方は「カイリュー・ガブリアス」の育成が特にオススメです!!
どちらも、初心者の方でも入手出来る機会があり、限定技でなくても優秀な技構成を覚えることが出来ます!
それでは!!
コメント