

ポケGOトレーナー
リトレーンして覚えた「おんがえし」って技は強いの?
わざ変更しちゃっても大丈夫?
本記事では、シャドウポケモンをリトレーンした際に覚える「おんがえし」が強いポケモンを紹介・解説しています。
この記事を読めば、おんがえしを変更しない方が良いポケモンも分かります!
おんがえしとは?どういう技なのか

おんがえしと言う技は、GOロケット団を倒した後に捕まえたシャドウポケモンをリトレーンして、ライトポケモンにすると覚える専用技になっております!
具体的に説明しますと、シャドウポケモンが捕まえたときに必ず覚えている「やつあたり」という技が、ライトポケモンになると自動的に「
やつあたり→
おんがえし」に変更されます!
なお、おんがえしは一度わざを変更してしまうと、すごいわざマシンスペシャルを使っても覚えることが出来なくなりますので、変更する際は注意が必要です!!
やつあたりも同じ仕様ですが、性能がかなり低いので変更しちゃっても大丈夫です。
【ちょっと豆知識】
原作(ポケットモンスター)では、おんがえしはポケモンが懐いていると威力が高い技。
一方、やつあたりは懐いていないと威力が高い技という設定になっています。
シャドウポケモンが「やつあたり」を使うのも納得な気がします…笑
ポケモンGOには現在「なつき」の概念はありません!
おんがえしはバトルでは強い?

威力 | ゲージ量 | |
ジムバトル レイドバトル ![]() ![]() | 50 | 3ゲージ技 |
GOバトルリーグ ロケット団 ![]() ![]() | 130 | 70 |
数値だけで見てもイメージしづらいので、結論から言いますと。
どちらで運用してもかなり強い性能となっています!
ジムバトルやレイドバトルの性能としては、ノーマルタイプのわざ最強クラスになっています!
一撃の威力は35で低いですが、3ゲージ技と出の早さからの回転率が全わざの中でも優秀です!
しかも、ジム防衛技としても避けにくいため強いですよ~

ノーマルタイプのポケモン全員が覚えて欲しい!
GOバトルリーグやロケット団での性能としても、威力が130と非常に強力で命中すれば大ダメージを与えることができます!
GOバトルリーグでは「ヤミラミ」が有名ですね!

おんがえしは優秀な技ですが、覚えるポケモンは限定されている所が惜しいです。
おんがえしを変更しない方が良いポケモン
おんがえしは非常に強力な技であることは分かりましたが、どうしても別の技を覚えさせたくて変更したい方も居るかと思います。
私的におんがえしを変更するべきではないポケモンを整理してみましたので、もし変更を悩んでいる方は参考にしてみてください!
おんがえし | 活躍出来る場面 | 強み |
カビゴン![]() | ![]() | ・ジム防衛では避けにくいため優秀 ・タイプ一致で使える |
ガチグマ![]() | ![]() | ・ジム防衛では避けにくいため優秀 ・タイプ一致で使える。 ・カビゴンより火力が高い! |
ヤミラミ![]() | ![]() | ・スーパーリーグで活躍出来る。 ・あくタイプに対応出来る。 |
ポリゴンZ![]() | ![]() | ・ロックオンと組み合わせることで全ポケモン最速で技が発動できる ・レイドの実績で「スペシャルアタッカー」を狙える。 |
他のノーマルタイプのポケモンにも「おんがえし」を残した方が強いですが、ノーマルタイプは他のタイプと違って効果バツグンを取ることが出来ないので、活躍出来ないのが現状です…
ですので、ジムやレイドバトルで火力を出すのは少し難しいですね。
まとめ:おんがえしを変更する際は慎重に!
いかがでしたでしょうか?
おんがえしが強いポケモンは現状少ないですが、技変更してしまったら取り返しが付かなくなると思うと考えさせられますよね!
それでも消すべきか迷う方は、実際に使うと決まった時まで無理に変更せずに取っておくのもアリかと思います。
また、良い個体値のポケモンをゲット出来る可能性もあるかもしれませんので…
それでは!ノシ
コメント