
こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です。
X(旧Twitter)では、ブログ主のポケモンGOのつぶやきや本ブログ更新などを発信しております。
みなさんは各タイプごとに強いポケモンを育てたいと思ったことはありませんか?
タイプ毎に強力なアタッカーを準備しておくと、ジムやレイドバトルで幅広く攻略することが出来ます!

ポケGOトレーナー
くさタイプ最強のポケモンが知りたい。
強化しても後悔しないポケモンを育てたい。
このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います!
この記事の内容
・くさタイプ最強アタッカーが分かります。 ・強化しても今後ずっと活躍出来るポケモンが分かります。 ・育成優先度をランキング形式で解説します。
以前は最強だったポケモンが、新しい強いポケモンが出ることによって、使わなくなってしまうと強化に使ったほしのすなが勿体ないですよね…
ポケモンGOリリース日(2016年7月22日)からずっとプレイしている私が、強化しても今後長く活躍することが出来る後悔しないポケモンを4匹紹介していきます!!

ほしのすなは貴重ですから、どうせなら長く活躍出来るポケモンに使いたいですよね!
今回はジム・レイドバトルで大活躍するくさポケモンについて、初心者の方にも分かりやすく取り上げています!
※GOバトルリーグで強いポケモンは含めていません。

ぜひ、最後まで読んでいただけたら幸いです!
くさタイプの弱点・相性
有利*(3つ) | ![]() ![]() ![]() |
弱点(5つ) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
耐性(4つ) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
弱点が少なく、耐性は多いとタイプとしては優秀。
「弱点<耐性」の関係性
弱点は「くさ、
でんき」の2つのみとなっております。
苦手なタイプが少なく、耐久よりですので初心者の方にも扱いやすいタイプです!
くさタイプの主な特徴 ・ステータスは平均的だが攻撃種族値が低め。 ・弱点が5つで全タイプで最も多い…。 ・弱点が少ないみずタイプに強い。
ポケモンGOのくさタイプは、他のタイプよりも攻撃力が低いポケモンが多いのが特徴的です。
本来有利な「みず、じめん、いわ」タイプは、他のタイプの方が火力が高いため、ジムやレイドバトルでの活躍はあまり向いていません。
しかし、カミツルギが登場したことによって、くさタイプにも火力の高いポケモンが使えるようになりました!
くさポケモンランキング
私的おすすめのくさポケモンを4匹紹介していきます。
シャドウポケモンは含みますが、メガシンカは含めていません!
幅広く活躍出来るポケモンを基準に順位をつけました!
あくまで私的順位付けなので、参考までに思っていただければ嬉しいです。
最大CP | 攻撃力 | 育成難易度 | ||
![]() | ![]() カミツルギ | ![]() ![]() | 323 | 高い |
![]() | ![]() ザルード | ![]() ![]() | 242 | かなり高い |
![]() | ![]() ロズレイド | ![]() ![]() | 243 | 普通 |
4位 | ![]() フシギバナ | ![]() ![]() | 198 | 低め |
それぞれの強みも紹介しつつ、それぞれ分かりやすく解説していきますね!
カミツルギ

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
くさタイプ最強ポケモンはカミツルギです!
攻撃力は323もあり、ミュウツーの攻撃力300を越えています。
3ゲージ技の中でも優秀なリーフブレードを覚えるので、耐久力がないカミツルギでもゲージ技をすぐに使う事が出来ます!
はがねタイプでの運用は出来ませんが、それでも今後くさアタッカーとして長く活躍出来るポケモンであることは間違いないです!

高い攻撃力を活かして、はがねアタッカーとしても使えたら良いですよね~
GOロケット団でのはっぱカッターはダメージをゴリゴリ削ってくれますので、くさタイプが弱いロケット団であれば、素早く倒す事も出来ますよ~!
カミツルギの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
カミツルギの強み ・攻撃力がかなり高く強力。 ・くさアタッカー最強ポケモン。 ・GOロケット団でも活躍させることが出来る。
カミツルギの弱み ・耐久力が少し低い。 ・伝説ポケモンのため、育成難易度はやや高め。
カミツルギの強さ・使い道を詳しく考察しています!▼
ザルード

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
ザルードもくさアタッカーとして強いです!
攻撃力は242とカミツルギと比較すると、低く見えますが、くさタイプの中では優秀な部類に入ります。
ザルードはCPが高いので、攻撃だけでなく、全体的にステータスが高いです!
しかし、幻のポケモン扱いなので、1人1匹しか入手することが出来ません…
個体値が低めでも、全然ジム・レイドで活躍させることが出来ます。
強化に必要なアメの入手が難しいので、育成難易度は高いです。
ザルードの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
ザルードの強み ・攻守バランスの取れた優秀なポケモン。 ・
あくタイプとしても活躍出来る。 ・マスタリーグでも運用できます。
ザルードの弱み ・幻のポケモンのため育成難易度が高い。 ・「
くさ・
あく」の複合タイプは弱点が1番多い。
ロズレイド

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
ロズレイドもくさタイプの中では攻撃力が高いです。
ザルードと比較すると攻撃力は1しか差がありません。
上で紹介した2匹は育成難易度が高いですが、ロズレイドは比較的育成がしやすいです!
通常技のはっぱカッターは威力が高いので、GOロケット団でも活躍させることが出来ます。
また、くさタイプだけでなく「どくづき、
ヘドロばくだん」にすることで
どくアタッカーとしても運用できる。
ロズレイドの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
ロズレイドの強み ・育成難易度はそこまで高くない。 ・
どくタイプとしても活躍出来る。 ・GOロケット団でも運用できます。
ロズレイドの弱み ・耐久面はやや低め。
1匹で2役使う事が出来るので、コスパも良いです!
フシギバナ

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
フシギバナは攻撃種族値は198で高くはありませんが、強力なハードプラントを覚えることで活躍させることが出来ます!
ハードプラントは限定技ですが、かなり強力な技ですので、覚えさせたいところ。
くさ技の中でも最強クラスのゲージ技です!
フシギバナはメガシンカすることで、ザルードよりも火力が高いメガフシギバナになります!
メガフシギバナを使う事も考慮すると、強力なくさアタッカーですね。

入手難易度も低く育成しやすいので、初心者の方もオススメのポケモンです!!
フシギバナの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
フシギバナの強み ・ハードプラントが優秀。 ・育成難易度が低く、入手もしやすい。 ・GOバトルリーグでも強力。
フシギバナの弱み ・ハードプラントは限定技です。 ・メガフシギバナにはメガエナジーが必要。
まとめ:くさポケモンはカミツルギが最強!
今回は数多いくさポケモンの中で、優秀なポケモンを4匹紹介しました!
攻撃面ではカミツルギが断トツで高いですね。
くさタイプは「みず、
いわ、
じめん」の3つのタイプに強いので、1匹育成しておくと活躍出来る幅が広がるのでオススメです!
Twitterでも日々の記事やプレイ日記などをつぶやいています!
フォローして頂けると励みになります(*^_^*)
コメント