
どうも、ばるもんです!
みなさんは各タイプごとに強いポケモンを育てたいと思ったことはありませんか?
タイプ毎に強力なアタッカーを準備しておくと、ジムやレイドバトルで幅広く攻略することが出来ます!

ポケGOトレーナー
フェアリータイプ最強のポケモンが知りたい。
強化しても後悔しないポケモンを育てたい。
このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います!
この記事の内容
・フェアリータイプ最強アタッカーが分かります。 ・強化しても今後ずっと活躍出来るポケモンが分かります。 ・育成優先度をランキング形式で解説します。
以前は最強だったポケモンが、新しい強いポケモンが出ることによって、使わなくなってしまうと強化に使ったほしのすなが勿体ないですよね…
ポケモンGOリリース日(2016年7月22日)からずっとプレイしている私が、強化しても今後長く活躍することが出来る後悔しないポケモンを3匹紹介していきます!!

ほしのすなは貴重ですから、どうせなら長く活躍出来るポケモンに使いたいですよね!
今回はジム・レイドバトルで大活躍するフェアリーポケモンについて、初心者の方にも分かりやすく取り上げています!
※GOバトルリーグで強いポケモンは含めていません。
ぜひ、最後まで読んでいただけたら幸いです!
フェアリータイプの強み・相性
有利*(3つ) | ![]() ![]() ![]() |
弱点(2つ) | ![]() ![]() |
耐性(4つ) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
弱点が少なく、耐性は多いとタイプとしては優秀。
「弱点<耐性」の関係性
フェアリータイプの主な特徴 ・かくとうタイプに強くジム防衛で優秀。 ・ドラゴンタイプにかなり強い。 ・GOバトルリーグでは対策必須レベルで強い。 ・ジムやレイドバトルでの火力は低め。
ジムバトルでは、採用率の高いかくとうタイプに強いため、ハピナスやラッキーなどの後ろに配置することでジムの防衛力を高める役割を持っています。
レイドバトルでは火力は高くはありませんが、伝説ポケモンは強力なドラゴンタイプが多いので、相手の攻撃を大きく軽減することが出来ます!
フェアリーポケモンランキング
私的フェアリーフェアリーポケモンを3匹紹介していきます。
シャドウポケモンは含みますが、メガシンカは含めていません!
最大CP | 攻撃力 | 育成難易度 | ||
![]() | ![]() サーナイト | ![]() ![]() | 237 | 普通 |
![]() | ![]() トゲキッス | ![]() ![]() | 225 | やや高い |
![]() | ![]() ザシアン | ![]() ![]() | 254 | 高い |
それぞれの強みも紹介しつつ、それぞれ分かりやすく解説していきますね!
サーナイト

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
サーナイトの攻撃力は全ポケモンの中では高くありませんが、フェアリータイプではレイドバトルで活躍出来るポケモンとなっています!
マジカルシャインは2ゲージ技で威力も高いので、フェアリー技の中でも安定しています。
サーナイトは「かくとう・
ドラゴン」タイプの技を軽減(約60%)することができ、こちらは弱点を突くことが出来ます。
伝説レイドポケモンはドラゴンタイプが割と多いので、サーナイトは主にレイドバトルで活躍がオススメです!

メガシンカすることで攻撃力は326(↗89)に強化され、さらに強力になります!
サーナイトの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
サーナイトの強み ・フェアリータイプ最強アタッカー。 ・かくとう・ドラゴンにかなり強い。 ・メガシンカすることでさらに強力に。 ・初心者の方でも育成しやすい。
サーナイトの弱み ・フェアリーポケモンの中では耐久面は少し低め。
トゲキッス

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
トゲキッスは1位のサーナイトよりも攻撃力は低いので、火力は負けてしまいますが、耐久力が意外とあります。ジム・レイドバトルでは火力が重要ですので、2位にしました!
しかし、サーナイトにはない高い耐久力がトゲキッスの強みとなっています!
ジム・レイドバトルでは「かくとう・
ドラゴン」には特に安定しますので、パーティの育成が出来ていない方には生存時間も長く活躍してくれます。
トゲキッスはジム防衛やGOバトルリーグでも強いです。
ジム防衛で活躍させる場合、ハピナスやラッキーの後ろに配置すると防衛力が増しますよ~
1匹育成することが出来れば幅広く活躍させる事が出来るので、強化する際は出来るだけ高個体値を育成すると良いですね!
トゲキッスの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
トゲキッスの強み ・かくとう・ドラゴンにかなり強い。 ・攻撃よりも耐久寄りのフェアリーアタッカー。 ・ジム防衛ポケモンとして優秀。
トゲキッスの弱み ・攻撃力はやや低め。
ザシアン(れきせんのゆうしゃ)

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
ザシアンは伝説のポケモンであるため、攻撃力・耐久力はサーナイトやトゲキッスを上回ります!
その代わりザシアンは技構成がよろしくないので3位にしました…。
ザシアンは通常技にフェアリー技を覚えることが出来ませんので、ゲージ技のじゃれつくが主力となります。そのため、ゲージ増加量の高い
バークアウトでゲージ技を多く使う立ち回りがオススメです!
しかし、本来フェアリータイプが得意な「かくとう・
あく」タイプにはバークアウトが軽減されてしまいますので、総合的な火力を求める方は、
でんこうせっかの方が火力は出せます!
ザシアンで有利に戦いたい場合は、相手が「かくとう・
あく」タイプならでんこうせっか。 相手がドラゴンタイプならバークアウトにするとダメージ効率(DPS)は良いです。

フェアリー技をタイプ一致で使えないのが惜しい点です…
ちなみに、ザシアンは原作でフェアリー技は「じゃれつく・
ムーンフォース」しか覚えないので、今後通常技にフェアリー技を覚えることはありません…。
しかし、別フォルムでけんのおうが実装されれば、火力アップにも期待できます!!


ザシアンの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
ザシアンの強み ・ステータスは全体的に高め。 ・今後実装されるけんのおうの姿でさらに強力に。
ザシアンの弱み ・通常技にフェアリー技を覚えない。 ・伝説ポケモンのため育成難易度は少し高い。
まとめ:フェアリーポケモンはサーナイトが最強!
今回は数多いフェアリーポケモンの中で、個人的に優秀だと思ったポケモンを3匹紹介しました!
フェアリーポケモンは全体的に攻撃力が他のタイプよりも低いので、ジム・レイドバトルでは大きく活躍させる事は出来ません。
しかし、かくとう・ドラゴンタイプには非常に安定していますので、レイドバトルではすぐに倒されずに持ちこたえることが出来ます!
通常技のあまえるは、ほとんどのフェアリーポケモンが覚えることが出来ます。
あまえるは「ジム防衛・GOバトルリーグ・ロケット団」ではかなり強いので、強化したからといって全く活躍出来ないということはありません!
今回は紹介していなかったのですが、育成がしやすい「ニンフィア」もオススメですよ~

それでは!!
コメント