
どうも、ばるもんです!
今回はGOロケット団したっぱが使ってくるカビゴンについて対策と初心者の方でも勝てるおすすめのポケモンを紹介・解説していきます。
ロケット団が使うカビゴンは攻撃と防御どちらもステータスが高く、しっかり対策していないと勝つことが難しいです。

トレーナー
GOロケット団のカビゴンが倒せない…。
かくとうタイプに弱いのに返り討ちに遭うよ…
このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います!
この記事を最後まで読めば、
「カビゴンの対策ポケモンや勝てる方法が分かります」
また、カビゴンを使うロケット団したっぱの他に使用するポケモンに強いポケモンも後半紹介します!

せっかく、カビゴンが倒せても残りの2匹に勝てないと意味が無いので!
カビゴンを使ってくるロケット団のセリフ

シャドウカビゴンはGOロケット団のリーダーやサカキではなく、普通のしたっぱクラスのロケット団が使用してきます。
ロケット団したっぱが使うポケモンは倒すのが簡単ですが、カビゴンを使ってくるとリーダーよりも苦戦する可能性があります。
カビゴンを使ってくるロケット団したっぱは以下のセリフで見分けることが出来ます!
バトルする前に確認して対策しましょう!

・いちおう戦ってみようかなー?
・勝利のみが勝利できるのよ。
・覚悟しなさい!
3つのどれかに該当すれば、シャドウカビゴンを使ってくる強いしたっぱです!
※カビゴンは女性のしたっぱしか使ってきません!

おれはカビゴン持ってないぞ
ロケット団が使うカビゴンの特性と対策
1匹目 | 2匹目 | 3匹目 |
![]() | ![]() | ![]() |
ー | ![]() | ![]() |
ー | ![]() | ![]() |
カビゴンは最初に必ず相手が使ってきて、2匹目と3匹目はランダムで選出されます。
恐ろしいのが、3連続カビゴンになる可能性もあると言うことです…笑

カビゴンは避けては通れない道ですので、対策は必須であることが分かりますね!
カビゴンが強くて勝てないと言われる理由
カビゴンが覚える通常わざは対策しないと、ダメージがゴリゴリ削られてしまう火力となっています。
カビゴンはノーマルタイプですので、弱点であるかくとうタイプで攻めてしまうと「
しねんのずつき」で返り討ちにあってしまいます。
もう1つの覚える技「したでなめる」は威力は弱いですが、連発してくる技なので気づいたら瀕死になることもあります。
実装された時は私も他の方も大苦戦しましたが、今は対策が増えて当時ほど苦戦はしなくなりました。しかし、育成が進んでいない方にとっては未だに強いのが「シャドウカビゴン」の恐ろしいところです…
始めたばかりの方がこのロケット団と知らずに戦ったら私も泣きますw
カビゴン対策に有利なポケモン
弱点であるかくとうタイプで挑むと返り討ちに遭う可能性があるので、カビゴンの通常技をどちらも軽減出来る
あくタイプのポケモンで対策すると安定して戦うことが出来ます!
あくタイプのポケモンは基本カビゴンに弱点は突くことが出来ませんが、2匹目・3匹目がカビゴンだとしても活躍させることが出来ますよ~!
カビゴンに対して優秀なあくポケモンを何匹か紹介・解説していきます。
タチフサグマ

タチフサグマはカビゴンに対して非常に安定して立ち回ることが出来ます!
タチフサグマをおすすめする理由はタイプの組み合わせが強いからです。
カビゴンのしねんのずつきは約60%ダメージを軽減し、
したでなめるは約75%も軽減することが出来ます。
GOバトルリーグをやる方はお分かりかと思いますが、タチフサグマは対人戦(ロケット団、PvP)においても優秀な部類に入るポケモンです。
タチフサグマを使う際の技構成は以下の構成にしましょう!▼
✔おすすめ技構成
通常技(わざ1) | ![]() |
ゲージ技(わざ2) | ![]() |
技解放 | ![]() |
ダメージを大幅出来る上に、かくとう技でカビゴンの弱点を突くことも可能です!
かくとう技はタイプ一致ではありませんが、優秀な技の性能によってダメージを与える事が出来ますよ。

コミュニティデイ限定技「ブロッキング」は相手のシールドを剥がす技としても優秀ですので、リーダーやサカキ相手にも活躍できる可能性があります!
技解放しておくと、さらに安定して戦うことが出来ます!
コストも「ほしのすな10,000」ですので安いですよ~

画像は偶然3連続カビゴンだったのですが、タチフサグマ1匹で完封することが出来ました!
技はブロッキングしか使っていません!
最大強化までしなくてもハイパーリーグ用のCP2500に近いタチフサグマでも大丈夫です!
私もハイパーリーグ用の個体を使っていますので(^^)
バンギラス

バンギラスは高いステータス(CP)に加えてあくタイプであるため、カビゴンに対してダメージを十分与える事ができるポケモンです!
初心者の方でも入手している方も多いと思いますので、タチフサグマを育成出来ていない方はバンギラスで代用することが出来ます。
カビゴンの通常技はどちらも約60%軽減になります。
十分強いですよね…笑
✔おすすめ技構成
通常技(わざ1) | ![]() |
ゲージ技(わざ2) | ![]() |
通常技(わざ1)は削り性能の高いかみつくがおすすめですが、
うちおとすでも大丈夫です!
うちおとすは限定技ですので、この為に無理に変更する必要はありません。
サザンドラ

サザンドラはコミュニティデイでの登場が新しいので育成している方も多いかと思います。
ジムやレイドバトルでも、あくアタッカーとしても優秀ですので強化すると良いですね!
バンギラスよりも攻撃力は少し高いが、耐久面は少し低め。
それでも、カビゴンの通常技を約60%カット出来るので、全然持ちこたえます!
✔おすすめ技構成
通常技(わざ1) | ![]() |
ゲージ技(わざ2) | ![]() |
ゲージ技のぶんまわすはコミュニティディ限定技ですが、覚えていない方は
あくのはどうで代用しましょう!
ズルズキンは準備しやすい!

CPは未強化で進化させただけ!
ズルズキンは上で紹介したポケモンよりも、カビゴンの技の軽減率が約40%と低いですが、タイプ一致で弱点を突くことが出来ます!
進化前のズルッグは12kmたまご(赤色)から高確率でゲットすることができて、未強化でも進化させるとカビゴンを倒す事が出来ます!笑
分かりやすく動画を載せてみました!▼
未強化のズルズキンでもカビゴンを倒せましたね!
最初はダメージが不安ですが、グロウパンチで逆転していくズルズキンは熱いですね!

イベント関係なくズルッグは12kmたまごで狙うことが出来るので、始めたばかりの方でも入手はしやすいです!
まとめ:ロケット団のカビゴンはしっかり対策が必要!
カビゴンはかくとうタイプが弱点ですが、通常技が強いのであくポケモンで対策すると良いです!
特に安定しているのは間違いなくタチフサグマで、育成出来ていない方は他の対策ポケモンでカビゴンは倒しましょう!
ロケット団が最初に強力なポケモンを出してくると難易度が難しくなります。
サカキのペルシアンも今回のカビゴンと同じ対策必須となっています!
こちらの記事も参考になるかと思います!
ではまた!
コメント