
こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です(*^_^*)
進化が8種類もあるイーブイの中で幅広く活躍できるおすすめな進化先を紹介していきます!
それぞれ進化先の特徴も解説していますので、少しでも参考になられたら嬉しいです^^

ポケGOトレーナー
やっとゲット出来た強い個体値のイーブイ!!
でも、貴重な高個体値は誰に進化させればいいの??
このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います!
この記事の内容
・優先すべきイーブイの進化先が分かります。 ・各進化先のバトル別での使い道について分かります。 ・イーブイの進化方法や進化先の強みが分かります。
ブイズは見た目も含めて人気のあるポケモンで、ポケモンGOでも育成難易度は比較的簡単で初心者の方でも扱いやすいです!!

ブイズとはイーブイの進化先の総称です!
「イーブイズ」や「イーブイフレンズ」から文字って呼ばれています。
進化前のイーブイは沢山捕まえるべき!

イーブイの進化先は、野生やレイドバトルなどで入手出来る機会が少ないので、イーブイから進化させるやり方が一般的です!
ですので、個体値の高いイーブイを最大の目的として沢山ゲットしましょう。
進化や強化に必要なアメ(トレーナーレベル31以上なら
アメXL)も集まってきますので!
イーブイは野生で出現率は比較的高いですが、強い個体値を狙うならタスクや
キラフレンドによる交換などがオススメです!
おすすめなイーブイの進化先


進化させてよかったと思ったブイズを優先度順に紹介していきたいと思います!
各ブイズを強化して実際に使ったうえでの、私個人の感想となっておりますので、参考程度に見ていただけたら嬉しいです。
優先度を決めた基準は以下の通りとなっております☟
1. 幅広くバトルで活躍できる。 2. 今後も長く活躍が期待できる。 3. 他のポケモンで代用できない強みを持っている。 4. 私自身の使用頻度。
貴重な高個体値を進化させるなら「今後も幅広くバトルで活躍できる」点に着目してみました。
ニンフィア


全ポケモンを含めると攻撃力は高くはないが、フェアリータイプの中では強い部類に入ります。
ジム・レイドバトルもフェアリーアタッカーとして活躍できます!
ジム防衛では、かくとう対策としてはアリで、同じフェアリータイプのトゲキッスよりも実は耐久力が少し高いです。
GOバトルリーグやGOロケット団でも、通常技の
ニンフィアの詳しい詳細解説や進化方法は別記事でまとめています!☟
育成に余裕が持てるようになったら、より強力なフェアリータイプを育成するのもアリかと思います!


ニンフィアは幅広くバトルで活躍できる点が大きな強みだと感じました!
ブラッキー


その代わり、攻撃力が1番低いです…
攻撃力が低いため、ジム・レイドバトルでは活躍が難しいですが「ジム防衛・GOバトルリーグ」で活躍させることが出来ます!
ジム防衛では、かくとうが弱点になりますが、純粋に耐久力が高いです。
特にGOバトルリーグでのブラッキーは強力で、
ハイパーリーグのブラッキーの理想個体値が100%なので、強いブラッキーはハイパーリーグ用に頑張って育成しましょう!
ブラッキーの詳しい詳細解説や進化方法は別記事でまとめています!☟
GOロケット団ではCP制限がないため、バトルリーグのように強みを生かすことが出来ません…!
グレイシア


攻撃力が強みであるため、「ジム防衛・GOバトルリーグ・GOロケット団」では活躍が難しいですが、ジム・レイドバトルでは活躍させることが出来ます!
グレイシアの他にも優秀なこおりアタッカーはいますが、グレイシアは通常技にDPS(ダメージ効率)が最強のこおり技「
(攻撃力が高いマンムー・マニューラ・ガラルヒヒダルマは覚えません。)






グレイシアの詳しい詳細解説や進化方法は別記事でまとめています!☟
1発の威力が高いので、ジムバトルでも通常技で効率的にダメージを与えることが出来ます!
リーフィア


HPはやや低めですが…
リーフィアは通常技で覚える「
GOバトルリーグでは性能的に活躍が難しいので、ロケット団で活躍させることが出来ます。
はっぱカッター連打でロケット団のHPを素早く削ることが可能です。
特に
火力はカミツルギ・ロズレイドの方が強いですが、リーフィアは防御力・HPどちらも高いです。




リーフィアの詳しい詳細解説や進化方法は別記事でまとめています!☟
育成に余裕が持てるようになったら、カミツルギなどを育成するのもアリかと思います!
シャワーズ


しかし、攻撃力は他のみずポケモンよりも低いため、火力面は強くありません。
HPが高いためジム防衛では、意外と活躍させることが出来ます。
ミロカロスの方が同じみず単タイプで強いですが、初心者の方にはコスパが良いです。


シャワーズジム置きの耐久力はニンフィアとほとんど同じです!
シャワーズの詳しい詳細解説や進化方法は別記事でまとめています!☟
ブースター


強力なほのおポケモンは1ゲージ技の
しかし、覚えるほのお技が同じでステータスも上回っているヒードランの方が上位互換の性能であるため、ブースターの育成優先度は高くないかと思います。
GOバトルリーグでは、
ブースターの詳しい詳細解説や進化方法は別記事でまとめています!☟


ブースターより攻撃力の高いほのおポケモンは多いです。
エーフィ


攻撃力が高いため、ジム・レイドバトルではダメージを稼ぐことが出来ますが、他のエスパーポケモンと比べると実際使用される機会は少ないです…。
エーフィよりも強いミュウツー・メタグロスといった強力なポケモンは、入手している方も多いですよね。




エーフィの詳しい詳細解説や進化方法は別記事でまとめています!☟
サンダース


原作ではすばやさがブイズの中でも特に高いですが、ポケモンGOではすばやさのステータスがないため、本来の強みを活かすことが出来ませんでした。
攻撃力はやや高い方ですが、他のでんきポケモンと比較してしまうと、性能に大きな差が見られます。
サンダースと同じ「


サンダースは防御・HPも強いわけではありません…
サンダースの詳しい詳細解説や進化方法は別記事でまとめています!☟
まとめ:迷ったらニンフィアがおすすめ!
高個体値イーブイの特におすすめな進化先はニンフィアに進化させれば、バトルで幅広く活躍させる事が出来ます!
正直、ブラッキーを1位にするか迷ったのですが、ジム・レイドバトルで火力不足である事や


ブイズはどれも人気があるので、推しの子を優先的に強化しちゃうのも1つの楽しみ方かと思います!笑
Twitterでも日々の記事やプレイ日記などをつぶやいています!
フォローして頂けると励みになります(*^_^*)
コメント