【ポケモンGO】こおりタイプ強化して後悔しないコスパの良い最強アタッカーとは?

スポンサーリンク

どうも、ばるもんです!

みなさんは各タイプごとに強いポケモンを育てたいと思ったことはありませんか?
タイプ毎に強力なアタッカーを準備しておくと、ジムやレイドバトルで幅広く攻略することが出来ます!

悩める<br>ポケGOトレーナー
悩める
ポケGOトレーナー

こおりタイプ最強のポケモンが知りたい。

強化しても後悔しないポケモンを育てたい。

このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います!

この記事の内容

こおりタイプ最強アタッカーが分かります。
・強化しても今後ずっと活躍出来るポケモンが分かります。
・育成優先度をランキング形式で解説します。

以前は最強だったポケモンが、新しい強いポケモンが出ることによって、使わなくなってしまうと強化に使ったほしのすなが勿体ないですよね…

ポケモンGOリリース日(2016年7月22日)からずっとプレイしている私が、強化しても今後長く活躍することが出来る後悔しないポケモン4匹紹介していきます!!

ばるもん
ばるもん

ほしのすなは貴重ですから、どうせなら長く活躍出来るポケモンに使いたいですよね!

今回はジム・レイドバトルで大活躍するこおりポケモンについて、初心者の方にも分かりやすく取り上げています!
GOバトルリーグで強いポケモンは含めていません。

ぜひ、最後まで読んでいただけたら幸いです!

スポンサーリンク

こおりタイプの強み・相性

有利*(4つ)くさくさ、じめん、ひこう、ドラゴン
弱点(4つ)ほのお、かくとうかくとう、いわ、はがね
耐性(1つ)こおり
*有利:相手の複合タイプによって等倍になる場合もあります。
弱点が少なく耐性は多いとタイプとしては優秀。
弱点<耐性」の関係性

 

こおりタイプの主な特徴

・攻撃か防御どちらかに強いポケモンがいる。
・耐性の数が1つと少ない。
・ドラゴンタイプ相手には安定している。

こおりタイプの弱みは耐性の数が全タイプの中で最も少なく、同タイプでしか軽減できないのは惜しい点となっています。

幸いにも、こおりポケモンはみずタイプを含んでいたり、みず技を覚えることが多いので苦手なタイプにも反撃できる能力は持っています
こおり技は優秀な技が揃っていますので、それでもGOバトルリーグで活躍させることはできます!

ばるもん
ばるもん

こおりが2重弱点なドラゴンポケモンも多いので、ドラゴンキラーとしては強いです!

スポンサーリンク

こおりポケモンランキング

私的おすすめのこおりポケモンを4匹紹介していきます。
シャドウポケモンは含みますが、メガシンカは含めていません!

最大CP攻撃力育成難易度
1位
マンムー
PL40:3328
PL50:3763
247普通
2位
ヒヒダルマ
(ガラルのすがた)
PL40:3105
PL50:3511
  263  やや高い
3位
マニューラ
PL40:3005
PL50:3397
243普通
4位
グレイシア
PL40:3126
PL50:3535
238低め

それぞれの強みも紹介しつつ、それぞれ分かりやすく解説していきますね!

マンムー

おすすめ技構成

技1 (通常技)こなゆき
技2 (ゲージ技)ゆきなだれ

私的こおりポケモン優秀なポケモンはマンムーにしました!
攻撃力は243と普通ですが、ゆきなだれを早く発動できるこなゆきと耐久面は強いです!

1匹強化しているだけで、ジムバトルやレイドバトルで活躍させることが出来ます!
特にジムバトルは、ドラゴンタイプ対策として安定して倒せますよ~

こおりタイプでマンムーのように攻守バランスが取れるポケモンは珍しいので、余裕がある方は2匹目を育成するのも全然アリです!!

 

マンムーの強み弱みを考察したうえで要約すると▼

マンムーの強み
・攻撃力だけでなく、耐久面もやや高め。
・ジムバトルではかなり活躍させることが出来ます。
・こなゆきのお陰でゲージ技の回転率が良い。
マンムーの弱み
・こなゆきはゲージ増加量は高いが、火力は低め。
・じめんアタッカーとしては技性能が低く、強くはない。

じめんタイプとしても使う事が出来ますが、技性能が強くないので、こおりタイプがメインで使う事になります!

ヒヒダルマ(ガラルのすがた)

おすすめ技構成

技1 (通常技)こおりのキバ
技2 (ゲージ技)ゆきなだれ

ヒヒダルマ(ガラルのすがた)は攻撃力が263もあり、強力なこおりアタッカーです!
マンムーよりも相手に多くのダメージを与える事が出来ます!

正直、火力だけを見るとヒヒダルマを1位にするか迷いましたが、防御面が低いことを考慮したうえで2位にしました!

この子を育成したとしても、今後ダルマモードという別個体のヒヒダルマが登場する可能性があります。ダルマモードは通常フォルムの完全上位互換になります!

本来のすがた
ヒヒダルマ(ダルマモード)

ダルマモードになったヒヒダルマは攻撃力が323と圧倒的な強さとなり、防御力も少し高いです。
ダルマモードが別個体で実装されてしまうと、本来の姿を育成するメリットがなくなってしまいます

ばるもん
ばるもん

原作だとバトル中に姿が変わるヒヒダルマですが、ポケモンGOだと別個体になる可能性が高いです

しかし、ダルマモードのヒヒダルマがどのくらいで実装されるかは分かりません…。
実装される前は、本来の姿はこおりアタッカー最強です!

 

ヒヒダルマ(ガラル)の強み弱みを考察したうえで要約すると▼

ヒヒダルマ(ガラル)の強み
・攻撃力263もあり高い。
・火力重視したい方にはオススメ。
ヒヒダルマ(ガラル)の弱み
・耐久面はやや低い。
・今後、別個体で上位互換のダルマモードが実装する可能性がある。

マニューラ

おすすめ技構成

技1 (通常技)こおりのつぶて
技2 (ゲージ技)ゆきなだれ

マニューラもこおりアタッカーとして強いです!
攻撃力は243もあります。
進化にはシンオウのいしが必要になります。

マニューラは耐久力は低いですが、あくタイプとしても活躍することが出来ます!
あくタイプとしても優秀ですので、1匹で2役活躍出来るのでコスパは良いです。

 

マニューラの強み弱みを考察したうえで要約すると▼

マニューラの強み
・火力も高く、優秀な技も覚える。
・あくアタッカーとしても活躍出来る。
マニューラの弱み
・耐久力は少し低め。
・かくとうタイプには特に弱い。

グレイシア

おすすめ技構成

技1 (通常技)こおりのいぶき
技2 (ゲージ技)ゆきなだれ

グレイシアの攻撃力は238で、上で紹介した3匹よりも低いです。

通常技のこおりのいぶきは威力が高いので、ダメージ効率としてはマンムーよりも相手に多くのダメージを与える事が出来ます!

グレイシアは始めたばかりの方でも比較的入手しやすいポケモンですので、駆け出しのトレーナー方にもオススメです!

ばるもん
ばるもん

グレイシアの進化前のイーブイは結構遭遇しますので、強化に必要なアメも集めやすいです

グレイシアの強み弱みを考察したうえで要約すると▼

グレイシアの強み
・覚える技が優秀で火力も出せる。
・初心者の方でも育成がしやすい。
グレイシアの弱み
・進化させるには「アイスルアー」が必要。
・耐性がこおりタイプ1つしかない。
スポンサーリンク

まとめ:こおりポケモンはマンムーがおすすめ!

今回は数多いこおりポケモンの中で、優秀なポケモンを厳選して4匹紹介しました!
全員が優秀なゲージ技のゆきなだれを覚えているのが特徴的ですね!

火力に特化したい方は、ヒヒダルマ(ガラル)がおすすめです!
しかし、先のことを考えると攻守バランスの良いマンムーが安定しているかと思います!

マンムー自体の育成がまだ終わっていない方は、1匹強化するだけで、幅広く活躍させることが出来ますよ~!!

 

それでは!!

コメント