
本ブログ主、ばるもん(@barumonGO)です(*^_^*)
ジム防衛で意外な役割を持つ「ソーナンス」について詳しく解説していきます!∠(>w<)

ポケGOトレーナー
ジムでソーナンスを見かけるけど実際強いの?
強化するべきか迷っています。
このような悩みをお持ちの方はお役に立てれば幸いです!
✔この記事の内容
・ソーナンスの強さ、対策について分かります。 ・ソーナンスがジムに置かれる理由が分かります。 ・強化はするべきか解説していきます。
ソーナンスはHPが高い!

タイプ | ![]() |
攻撃 | 60 |
防御 | 106 |
HP | 382 |
CP (PL40) | 1026 |
CP (PL50*¹) | 1160 |
弱点 | ![]() ![]() ![]() |
耐久力*² | 40,492 |
*²耐久力=防御×HP の数値。高いほど耐久力があります。
ソーナンスはHPがかなり高いです!
伝説のポケモンを除くと全ポケモンの中で3位となっています!
(1位がハピナス、2位はラッキー)
しかし、攻撃力はとても弱く2位のラッキーと同じとなっています…。
攻撃力が低いので、最大CPも全ポケモンの中でも低いです!
通常技 | ![]() | |
ゲージ技 | ![]() | ![]() |
通常技の

ゲージ技はどちらでも良いですが、


ジム防衛で活躍出来るのか
結論から言いますと、ジム防衛の性能としては強いとは言えません!
活躍出来なくはありませんが、優先して育てなくてもよいです!
その理由を詳しく解説していきます!
ソーナンスはHPは高いが、防御力は低め。

ジム防衛のポケモンが強いと評価されるのはポケモンの「耐久力」が重要となっています!
耐久力は「防御力×HP」を数値で表したものです。
つまり、防御力とHPどちらも高いポケモンが優れていると言うことです!
ソーナンスはHPが高いから防衛に向いてそうなイメージがありますが、防御力はそこまで高くはありません。実は



2重弱点(
✔ソーナンスはHPは高いが防御力は低いため、総合的な耐久力は「中の上」くらいの性能。
他に「フワライド・ホエルオー」なども同じ特徴のステータスです。
(これらはソーナンスよりも耐久力は低い)
しかし、それでもジムでよく見かけるソーナンスには強みが勿論あります!☟
強み①:かくとう対策の役割を持っている

ジム防衛でソーナンスが持っている大きな強みは
かくとうタイプはジム防衛最強のハピナスに強いので、ソーナンスはそれを止める役割として活躍させる事が出来ます!
ソーナンスが覚える通常技の

ハピナス・ラッキー・カビゴンの後ろに置くと防衛力がより増しますよ!
強み②:ハートの減るスピードが遅い

ジムに配置したポケモンは時間が経過すると、ハート(やる気)が減少していきます。
きのみで回復させることが出来ますが、ハートが減ることによってCPも弱くなってしまいます。
CPが低いソーナンスやラッキーはハート(やる気)の減るスピードが遅いので、長時間きのみを与えなくても本来の強さのままで戦わせやすいです!

これらのポケモンは攻撃力はかなり低くなりがちです。
攻めてきたポケモンにダメージを与える役割としては向いておりません。
まとめ:かくとう対策ができてCPの減りも遅い!
ソーナンスはジム防衛でも活躍させる事が出来ますが、主な役割はかくとうポケモンを止める役割を持っています!
そのため、攻めてきたポケモンに大ダメージを与えることは難しいです。
かくとうタイプを止めるポケモンは他にもトゲキッスと言った優秀なポケモンもいますが、CPの減りが遅くて、かくとうに強いポケモンとしてはソーナンス唯一無二の強みかと思います!

ソーナンスはジムに置く場所が非常に重要です!!
ハピナス・ラッキー・カビゴンといったポケモンの次に配置しないと、ソーナンスの強みを最大限に引き出すことが出来ません!
最大強化すれば、一応スーパーリーグでも使う事が出来ますので、余裕がある方は育成しても良いかもしれないですよ!(^o^)
Twitterでも日々の記事やプレイ日記などをつぶやいています!
フォローして頂けると励みになります(*^_^*)
コメント