
ポケモンGOフェスト2024仙台にて、ネクロズマが実装されることが明らかとなりました!
おそらくレイドバトルで登場する可能性が高いので、ネクロズマレイド対策や性能などについて解説していきます!
現時点で明らかとなっている性能をもとに解説していきます!
情報が入り次第、随時更新していく予定です。
【ネクロズマ事前告知よりも5月30日早朝に実装されました!】
私もレイドに挑戦出来たので、ゲットチャレンジ等の参考になって頂けると嬉しいです!
- ネクロズマレイド推奨人数が分かります。
- ネクロズマレイドの最適な対策ポケモンが分かります。
- ステータス・合体(吸収)・バトルの性能について。
◓本記事の信頼性



(始めた日:2016年7月22日)
X(@barumonGO)では、ポケモンGOのつぶやきや本ブログ更新なども発信しております。
- ネクロズマレイド推奨人数が分かります。
- ネクロズマレイドの最適な対策ポケモンが分かります。
- ゲットチャレンジの感想やコツについて
- ステータス・合体(吸収)・バトルの性能について。
また、ポケモンGOフェスト2024仙台でレイドバトルがおすすめな場所や会場についても詳しく紹介しております!
ネクロズマの登場期間はいつから?
【GO Fest2024 仙台】
2024年5月30日(木) ~ 6月2日(日)
※仙台市内限定。
【GO Fest2024 グローバル】
2024年7月13日(土) ~7月14日(日)
13日(土)は通常ネクロズマが登場。
14日(日)は合体進化したネクロズマが初登場。
ポケモンGOフェスト2024仙台の4日間に仙台市内限定で初登場します!
全地域でゲット出来るようになるのは、ポケモンGOフェスト2024グローバルにレイドバトルで捕まえる事ができます!
GOフェストのチケットを持っていなくても、仙台市内にいればネクロズマレイドに挑戦することは可能です!
チケットを購入している方は色違いに出会える可能性があります。
未購入の方は出会うことが出来ません!!
このレイドバトルの仕様が、ローカルレイドでなければ、現地にいる人の遠隔招待から仙台にいなくてもネクロズマを入手することが出来ます!!
だとすれば、当日までにリモートレイドパスの準備と遠隔レイドに参加出来る用意をしておくのが良さそうです!
ネクロズマは何人で倒せるか?


ネクロズマは最低人数2人で倒す事が予想出来ます!!
実際に挑戦した方はいませんが、性能が似ているミュウツーと同じくらいの難易度であると思われます。
※ソロ(1人)で攻略することは出来ません!!
ある程度、育成に自信がある方は3人が安定するかと思います。
数人でレイドに挑む際は、フレンドや天候ブーストの効果があると、攻略しやすくなります。
さらに、フレンドと一緒にレイドバトルをする場合は、チームコラボ機能を使うと、さらに火力アップに期待できますよ!
ダメージ増加ボーナス | |
![]() ![]() ![]() ![]() 仲良し | 1.05倍 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親友 | 1.07倍 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大親友 | 1.1倍 |
![]() ![]() | スペシャルアタック 2.0倍 |
![]() ![]() | +1.2倍 |
ポケモン育成だけでなく、これらの要素も考慮することがレイド攻略で必要になることもあります!
ある程度育成出来ている方は、5人以上がオススメです!
対策に特におすすなポケモン


攻撃 | 251 |
防御 | 195 |
HP | 219 |
CP (PL40) | 3682 |
CP (PL50*¹) | 4163 |
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
通常技(技1) | ゲージ技(技2) |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
弱点は「むし・あく・ゴースト」の3種類となっています!
ネクロズマの技に耐性で受けれるタイプを考慮すると、特にあくタイプのポケモンで対策するのがおすすめです!
対エスパー相手にはあくタイプで対策するのが安定しますし、あくポケモンは強力なポケモンも多いです!!


ネクロズマの技すべてに耐性持っていて火力も出せるポケモンっているの?


私的に調べた所キリキザンが唯一全て耐性で受けれるポケモンでした。
しかし、キリキザンは現状アタッカーとしては不向きです…。
全ての技を軽減出来るポケモンはキリキザンくらいですが、火力を出せるポケモンですと私的に「メガギャラドス・メガヘルガー」がおすすめ!
ネクロズマのげきりん以外に耐性を持っており、あく技で反撃も期待出来ます!
以下は、ネクロズマに対して高火力を与える事が出来るポケモンを紹介していきます。
おすすめ対策ポケモン8選


表の上位のポケモンは攻守優れてDPS(ダメージ効率)が高いです。
※強み・注意点は「赤文字が多く、青文字が少ない」と生存時間も長くなる可能性が高いです!
その時のバトルの条件や私的評価も含まれていますので、多少順位は異なる場合があります。
参考までに見て頂けると嬉しいです…!
おすすめ技構成 | ※強み・注意点 | |
![]() ![]() バンギラス | かみつく ぶんまわす | エスパー技に特に強い あくのはどうに耐性あり シャドークローに耐性あり はがね技に弱い |
![]() ![]() サザンドラ | かみつく ぶんまわす* | エスパー技に特に強い あくのはどうに耐性あり シャドークローに耐性あり ドラゴン技に弱い |
![]() ![]() ダークライ | バークアウト シャドーボール | エスパー技に特に強い あくのはどうに耐性あり シャドークローに耐性あり |
![]() ![]() シャンデラ | たたりめ シャドーボール | はがね技に耐性あり あくのはどうに弱い シャドークローに弱い |
![]() ![]() サーフゴー | たたりめ シャドーボール | エスパー技に耐性あり はがね技に耐性あり げきりんに耐性あり あくのはどうに弱い シャドークローに弱い |
![]() ![]() ウルガモス | むしくい むしのさざめき | はがね技に耐性あり |
![]() ![]() ギラティナ (オリジン) | シャドークロー シャドーボール シャドーダイブ* | あくのはどうに弱い シャドークローに弱い ドラゴン技に弱い |
メガシンカ・シャドウを除くポケモンで特に火力が出せるポケモンを7匹ピックアップします。
あくタイプのポケモンが対ネクロズマに有効的で、それ以外のむし・ゴーストタイプよりも攻守どちらも優れているのが分かりますね!
あくタイプを使うなら「バンギラス・サザンドラ・ダークライ」あたりがオススメです!
ゴーストタイプはネクロズマの「シャドークロー・あくのはどう」が弱点になってしまうため注意!


合体進化したネクロズマ(たそがれ・あかつき)の育成が間に合えば最強クラスの火力を出すことが出来ます!
今回は準備するのがあまり現実的でないため、ピックアップはしませんでした。
メガシンカおすすめ
おすすめ技構成 | ※強み・注意点 | |
![]() ![]() メガバンギラス | かみつく ぶんまわす | エスパー技に特に強い あくのはどうに耐性あり シャドークローに耐性あり はがね技に弱い |
![]() ![]() メガゲンガー | シャドークロー or したでなめる* シャドーボール | エスパー技に弱い あくのはどうに弱い シャドークローに弱い |
![]() ![]() メガジュペッタ | シャドークロー シャドーボール | あくのはどうに弱い シャドークローに弱い |
![]() ![]() メガヘルガー | バークアウト イカサマ | エスパー技に特に強い あくのはどうに耐性あり シャドークローに耐性あり はがね技に耐性あり |
![]() ![]() メガギャラドス | かみつく かみくだく | エスパー技に特に強い はがね技に耐性あり あくのはどうに耐性あり シャドークローに耐性あり |
![]() ![]() メガヘラクロス | むしくい シザークロス |
メガシンカ枠で最もおすすめはやはりメガバンギラスとなっています!
シャドウポケモンを含めた全てのポケモンの中で攻守安定するため、バンギラスのメガエナジーは貯めておくのが良さそうですね!
火力が高いメガゲンガーは、ネクロズマの技がほとんど弱点になるため安定はあまりしません…。
シャドウポケモンおすすめ
おすすめ技構成 | ※強み・注意点 | |
![]() ![]() ![]() ![]() | かみつく ぶんまわす | エスパー技に特に強い あくのはどうに耐性あり シャドークローに耐性あり はがね技に弱い |
![]() ![]() ![]() ![]() | バークアウト イカサマ | エスパー技に特に強い あくのはどうに耐性あり シャドークローに耐性あり はがね技に弱い |
![]() ![]() ![]() ![]() | たたりめ シャドーボール | はがね技に耐性あり あくのはどうに弱い シャドークローに弱い |
![]() ![]() ![]() ![]() | シャドークロー or したでなめる* シャドーボール | エスパー技に弱い あくのはどうに弱い シャドークローに弱い |
![]() ![]() ![]() ![]() | サイコカッター シャドーボール* | エスパー技に耐性あり あくのはどうに弱い シャドークローに弱い |
シャドウポケモンは育成コストが高いですが、これらのポケモンを強化している方はレイドでも十分ダメージを与える事が出来ます!
特にシャドウバンギラスは非常に強力で火力はメガゲンガーを越えます!
あくタイプによって耐性面でもシャドウバンギラスは優れているため、メガゲンガーよりも扱いやすい印象があります。
あくタイプのシャドウポケモンでアタッカーとして強いポケモンはバンギラスですが、それ以外のポケモンはエスパー技に耐性がないため、生存時間は短めになりそうです。
ネクロズマの捕まえ方・感想


ネクロズマを初実装日捕まえてみての感想です。
7月のグローバルでゲットする方やこれからネクロズマに挑戦する方は参考にしてみて下さい!!
捕獲画面でしばらくネクロズマを観察して見て気づいた事を表で整理しました。
✔ネクロズマ捕獲に役立つ情報
サークルの大きさ | 大きい |
捕獲の距離 | 普通 |
威嚇のモーション | 手でたたき落として威嚇 |
ポケモンの動き | 基本固定(例外あり) |
エクセレントの難易度 | 慣れれば簡単 |
捕獲サークルの輪っかが大きいので、エクセレントが狙いやすく慣れれば安定しやすいと感じました!
威嚇の頻度も割と多いのでストレスなくボールを投げれる印象でした!
ネクロズマは空中に浮いているので、気持ち遠くに最初は投げて距離感がつかめればExcellentは比較的簡単です!
威嚇する時は、腕を振りかぶって叩きつけて威嚇してきます!
振りかぶった腕が戻ったタイミングで投げるとサークル固定が安定しそうです。




苦しんでいる?モーションの時は威嚇と違ってボールを当てることが出来ますが、捕獲サークルが上下に少し動きました。
捕獲を安定してExcellentを狙うなら、威嚇モーション解除のタイミングで狙うのが良さそうです!


ネクロズマは光を吸収出来ないと苦しくなって動かなくなる設定があります。
ネクロズマ 高個体値のCPは?
ネクロズマのゲットチャレンジでの理想個体値は以下のようになっています。
前もって知っておくと、ゲットする際に集中できると思います!
高個体値は逃がしたくないので、ボールたった1球でも大事に投げましょう!
ちなみに、リワードやタスク、レイドバトルで理想個体値に遭遇できる確率は、216分の1となっています!確率でいうと約0.5%なので、かなり低いです!!
最高CP 100% (15,15,15) | 最低CP (10,10,10) | |
天候ブーストなし | 2104 | 2018 |
天候ブーストあり | 2630 | 2522 |
ネクロズマレイドのbgmは原作の「戦闘!ネクロズマ」のアレンジでした!
原作プレイした方ならご存じ神bgmでもあり、トラウマbgmですね。笑


聞いててテンション上がるbgmですのでミュート解除で挑戦してみてください!!
ネクロズマ 色違いと確率


ネクロズマの色違いも初登場であるGO Fest2024仙台で同時に実装されます!
ただし、チケットを購入している方しか出現しません!!
当日仙台に行かない方は、7月13日・14日のグローバルイベントで入手出来るチャンスがあります。
グローバルイベントのチケットを購入した場合、色違いの確率がアップするみたいです!
もし、色違いに遭遇したら捕獲率は100%ですので、「



まとめ:ネクロズマは変身した姿に期待したい
通常姿のネクロズマは他のエスパーポケモンよりも火力は低めです。
ですが、合体進化することで「はがね・ゴースト」タイプ最強になります!!
合体進化したネクロズマは、合体する前のネクロズマの個体値で決まるため高個体値厳選は絶対にするべきだと思いますよ!!
レイドバトルではバンギラスを使えば安定します!
複数育成出来ている方は積極的に使っていきましょう!!


ネクロズマは進化先が2種類あり、どちらもかなり強力です!
どっちに合体進化させるかは慎重に選びたいですね(^^)
X(旧Twitter)でも日々の記事やプレイ日記などをつぶやいています!
下記リンクからフォローして頂けると励みになります(*^_^*)
(@barumonGO)
コメント