
こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です。
X(旧Twitter)では、ブログ主のポケモンGOのつぶやきや本ブログ更新などを発信しております。
ポケモンGOは本家同様バトル機能があり、強いポケモンが当然活躍できるようになっています。
今回は、強いポケモンとされる基準やポケモンGOを始めたばかりの初心者の方が強いポケモンを育てる手順などについて紹介していきます!
ポケGOトレーナー
ポケモンGO始めたばかりで強いポケモン全然持って居ないけど、入手していく為にはどうすればいいの?
このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います!
本記事を読んで少しでも参考になれば嬉しいです!
この記事の内容
・強いポケモンの基準について分かります。 ・初心者の方が強くなるための方法について分かります。

ポケモンGOを始めたばかりの初心者の方が強いポケモンを育てるに当たって、知っておきたいことについて紹介しております。
強化するべきポケモンに関しては別記事で解説しています!
強いポケモンの入手方法と見分け方
どのポケモンも必ず弱点があり、最強と言われるポケモンであっても相手が苦手なポケモンであれば、必ず勝てるくらい強いとは限りません。
ポケモンGOのバトルは主に4種類(ジム攻防戦・レイド・対人戦・ロケット団)あるのですが、それぞれにおいて幅広く活躍出来る強いポケモンはいます。
ポケモンGOにおいての強いポケモンは、以下3つの要素に分けることが出来ると私は思っております!
他の方がオススメしている強いポケモンも次に該当しています。
①種族値・覚えている技 ②個体値 ③CP
上から順に解説していきます!
①種族値・覚えている技

種族値とは、ポケモンごとに決められた固有のステータスの事です。
例を上げますと、レイドバトルで捕まえたポケモンはレベル20で固定されていますが、★1レイド

同じタイプの技であっても、技の威力や回転率に性能があります。
ポケモンによって覚える技が決まっているので、ステータスは超優秀なのに覚える技が弱くて活躍出来ないポケモンも中にはいます。
この強さは、トレーナーレベルに影響を受けません。
つまり、始めたばかりの方と上級者の方どちらも公平となっています!

ポケモンによって既に定められている能力が強さに影響してきます
②個体値

個体値は、ポケモンの「攻撃・防御・HP」を15段階で評価したステータスになります!
3つのステータスが全て15であると、そのポケモンにおいて最強となり、個体値100(MAX)などと呼ばれていますね!
上で紹介したコイキングの中でも、コイキングによって強い・弱いがあると言うことになります。
個体値もトレーナーレベルの影響を受けません!
初心者の方でも上級者よりも強い個体のポケモンをゲット出来る可能性があります。
③CP

CPはポケモンにおいての戦闘力のような物です。
ポケモンの強化(育成)によって、強くさせる事が出来ます!
バトルをする上でポケモンの強化は不可欠であり、ポケモンGOトレーナーとして強くなる為には必須と言っても良いかと思います。
CPを最大まで上げるためには、トレーナーレベルを上げる必要があります!
この点に関しては、ポケモンGOのプレイで差が生まれます。
トレーナーレベルは最大50ですが、実際はレベル40まででOKです!
理由については詳しく解説しております。▼
トレーナーレベル30まで上げれば、レイドバトルや他のバトルで活躍出来る強いポケモンが揃ってきます。レベル30からはレベルが上がりにくくなりますが、逆に言えば、レベル30までは比較的簡単に上げる事が出来ます!!
ポケモンGO初期と比べて、経験値を沢山ゲット出来る機会が増えてきました。


リリース当時プレイしていた方が、最近またポケモンGOを始めた場合、レベルがだいぶ上げやすくなったと感じるかと思います。
ここまでの内容を整理しますと、
バトルで活躍出来る強いポケモンは… 「 ①種族値+②個体値+③CP」=強いポケモン …となります!!
つまり、種族値や覚える技が優秀で、強いポテンシャルを持っているポケモンの高個体値を入手して育成すれば、バトルでの攻略も楽になります。
元から強いと言われているポケモンは調べれば、どんなポケモンがいるか知ることが出来ます。
本記事でも、伝説のポケモンで強化すべきポケモンについて紹介しています!
一般的に強いとされているポケモンの一部は、イベント開催期間中でゲットできるポケモンもいます。
定期テに開催されるポケモンGOのイベントでは、どんなポケモンが手に入りやすくなるのかチェックしておくことも重要です!
初心者の方が強くなるまでのステップ


ポケモンGOを始めたばかりの方は、まずはトレーナーレベルを上げる事が強くなる為の近道です。
上でも紹介しましたが、ポケモンの種族値・個体値の確率は上級者の方と変わりません!
しかし、ポケモンを強化・育成するとなれば、トレーナーレベルを上げないとCPを伸ばすことが出来ません。


運良く個体値100の強いポケモンをゲットしても最大まで強化出来ないと、少し悔しいですよね。
レイドバトルに挑戦する
はじめたばかりの方は、レイドバトルの回数をこなすことをオススメします!
ポケGOトレーナー
レイドバトルって言ってもさー
・レベル低いし慣れてないから迷惑かけそう…
・そもそも、人が集まらなくて成立しない…
・倒したとしてもゲット出来る自信がない…
ある程度してからの方が良いんじゃないの?
レイドバトルあまりしない方は、上手く出来るか不安かと思います。
①あなたのレベルが低くても、迷惑かからないので大丈夫です。笑
→レイドバトルは1人でも数が合った方が良いです。レイドに参加する人はロビーに参加している人数で挑戦する方も多いので、強さ関係なく人数が増えた方が助かります!
②都市部でなくても地方の大型ショッピングモールなどは、人が集まりやすいです。
→大型ショッピングモールがない地域では、人が比較的集まりそうなジムでレイド開始時を狙うと良いかと思います。
それも難しい方の最終手段は、リモートレイドパス

③伝説レイドは勝利した時の報酬・経験値が美味しいです。
→伝説ポケモンをゲット出来なくても、レイドバトル攻略後にXP(経験値)を10,000稼ぐ事が出来ます!ポケモンGO序盤の10,000XPは、トレーナーレベル上げに貢献してくれます。
もちろん捕まえる事が出来れば、強化しなくても序盤で活躍出来る性能を持っています!
レイド産の伝説ポケモンはCP1000越えは当たり前のように出てきます。
レイドバトルを主に挑戦しつつ、図鑑埋めのポケモンゲットやスペシャルリサーチを進めていくうちに、トレーナーレベルは上がっていきます!
経験値XPを2倍に出来るアイテム「

おさんぽおこうは必ず使いたい

カイリキーやメタグロスと言ったバトルで活躍出来るポケモンが出現することもあるので、初心者の方はCPによっては貴重な戦力となります。おさんぽおこうは移動している時でないと、効果があまりないので、おでかけする時に使いましょう!
中々ゲットしづらいポケモンがゲットできれば、図鑑埋めも捗ります~!
おさんぽおこうを一度も使ったことがない方は、スペシャルリサーチから受け取る事が出来ます。
まとめ:強いポケモンを入手・育成にはトレーナーレベル上げも必要
初心者の方でも強いポケモンや高個体値を手に入れることは出来ます!
なぜなら、野生やレイドバトルで捕まえたポケモンの強さは、初心者と上級者どちらも確率は平等となっているからです。
しかし、そのポケモンを強化(育成)する場合は、トレーナーレベルを上げると同時に強化に必要な「ほしのすな・アメ」も集めることが大事です。
どのポケモンから育成するか迷う方は、ジム・レイドバトルで活躍出来るポケモンを育成することをオススメしますよ!!
Twitterでも日々の記事やプレイ日記などをつぶやいています!
フォローして頂けると励みになります(*^_^*)
コメント