


こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です(*^_^*)
ヤドンはポケモンGO初期から登場しており、見た目からも人気のあるポケモンです。
進化はヤドランとヤドキングのどちらかの進化となっているため、よく考えてから活躍させたい方に進化させましょう!
本記事では、ヤドンの進化先の強みについて詳しく解説していきます。



ポケGOトレーナー
強い個体値のヤドン捕まえたけど、どっちに進化させればよいの?
ガラルのヤドンも居るから混乱する!
このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います!
この記事の内容
・進化先ヤドラン(ガラルヤドラン)の性能や強みが分かります。 ・進化先ヤドキング(ガラルヤドキング)の性能や強みが分かります。 ・ヤドンのそれぞれの進化方法が分かります。
本記事を読んで少しでも参考になって貰えたら嬉しいです(*^_^*)
ヤドンってどんなポケモン?



説明は不要かと思いますが、ヤドンの進化先は「ヤドラン」か「ヤドキング」のどちらかを選択することが出来ます!
進化条件も違えば、性能も異なるポケモンとなっています。
また、通常のヤドンと見た目が少し異なるガラルのヤドンは進化後のヤドラン・ヤドキングの性能が異なります~






ガラルのヤドンは頭と尻尾が黄色いのが特徴です!
ヤドンのままではCPが低いので、バトルで全く活躍させる事は出来ませんが、進化させると様々な場面で活躍出来るようになります!
それぞれの進化方法や強みを紹介していきます!▼
ヤドランの進化方法



ヤドンからヤドランに進化する方法は至ってシンプルで「ヤドンのアメ50個」あれば、進化させることが出来ます!
そして、唯一メガヤドランにメガシンカをすることも可能となっています!
メガヤドランのレイドバトルに勝利することが出来れば、ヤドランの状態で捕まえることが出来て少しお得です。
ヤドランの性能



| タイプ | |
| 攻撃 | 177 |
| 防御 | 180 |
| HP | 216 |
| 2545 | |
| 2877 | |
| 弱点 |
ヤドランは攻撃力は低いため、ジム・レイドバトルでは火力が足りません。
しかし、ジム防衛やGOバトルリーグでは活躍させる事が可能です!
ジム防衛は、かくとうタイプに耐性を持っているので「![]()
![]()
通常技の
GOバトルリーグでは、かなり強い訳ではありませんが、特殊(エスパー・ラブラブ)カップなどの参加に制限が設けられているリーグでは活躍出来ることもあります!



コミュニティデイで![]()
![]()
メガヤドラン



メガヤドラン
| タイプ | |
| 攻撃 | 224 (47↗) |
| 防御 | 259 (79↗) |
| HP | 216 (0→) |
| 3755 (1210↗) | |
| 4245 (1368↗) | |
| 弱点 |
(↗)はメガシンカ前の種族値と比較しています。
通常の姿のヤドランは唯一メガシンカが出来ます!
しかし、攻撃力は他のメガシンカしたポケモンよりも低いため、ジム・レイドバトルでは活躍させる事が出来ません…。
メガレベルが上がると![]()
![]()
ヤドキングの進化方法



ヤドキングに進化させるためには「![]()
![]()
おうじゃのしるしはポケストップからたまに入手出来るため、ポケストップを沢山スピンさせましょう!
※イベントの時はもっと簡単にゲット出来る時もあります。
ヤドキングの性能



| タイプ | |
| 攻撃 | 177 |
| 防御 | 180 |
| HP | 216 |
| 2545 | |
| 2877 | |
| 弱点 |
ヤドキングはヤドランと「CP・タイプ」が全く同じとなっています!
唯一異なる点は覚える技になっています。
ヤドキングは火力が高い1ゲージ技をヤドランよりも覚えるのですが、ジム防衛・GOバトルリーグ共に当たれば強力ですが、安定しづらい技となっています。
そのため、覚える技がヤドキングよりも優秀で、メガシンカも出来るヤドランの方が良い個体値をゲットしたら進化させることをオススメします!
ヤドラン(ガラル)の進化方法



ガラルヤドランはガラルのヤドンを相棒にした状態で、![]()
![]()
進化条件を満たしたら相棒を変えてもいつでも進化することが出来ますが、相棒の状態にしないとカウントされないので注意しましょう!
ヤドラン(ガラル)の性能



| タイプ | |
| 攻撃 | 182 |
| 防御 | 156 |
| HP | 216 |
| 2445 | |
| 2764 | |
| 弱点 | |
ガラルヤドランはヤドンの進化先の中でもCPが低いですが、どくタイプが追加された上に優秀などく技を覚える事が出来ます!
ジム防衛では、かくとうタイプに特に強く2重耐性となっています!
ヘドロばくだんはサイコキネシスよりも発動スピードが速いため避けにくいです。
技構成は「![]()
![]()



![]()
![]()
GOバトルリーグの「![]()
![]()
「
ヤドキング(ガラル)の進化方法



ガラルヤドキングはガラルのヤドンを相棒にした状態で、![]()
![]()
進化条件を満たしたら相棒を変えてもいつでも進化することが出来ますが、相棒の状態にしないとカウントされないので注意しましょう!
ヤドキング(ガラル)の性能



| タイプ | |
| 攻撃 | 190 |
| 防御 | 180 |
| HP | 216 |
| 2717 | |
| 3072 | |
| 弱点 | |
ガラルヤドキングはヤドンの進化先の中でもCPが特に高く、覚える技も威力が高い技が多いです。
必要ゲージ量が多い技で安定しづらかったですが、![]()
![]()
ジム防衛では、かくとうタイプに2重耐性を持っており、強力な![]()
![]()
また、ジム攻撃で採用率の高いメタグロスやミュウツーに対しても
GOバトルリーグでも、回転率が比較的良い![]()
![]()
それでも、環境を変えるくらいの強さではないため、特殊(エスパー・ラブラブ)カップなどの制限が設けられているリーグでの活躍に期待したいところです。
どっちに進化させるべき?



通常のヤドンはヤドランに進化させるのをオススメします。
ヤドキングよりも「ジム防衛・GOバトルリーグ・メガシンカ」において優秀だからです!
ガラルヤドンは、GOバトルリーグで使いたいならガラルヤドラン。
ジム防衛用で使いたい方は、ガラルヤドキングをオススメします!



ガラルヤドンはどちらにも良さがあるので、余裕がある方は準備しておくと良いかと思います
まとめ:ヤドンはジム防衛かGOバトルリーグで使いたい方に進化させるべき!
ヤドラン・ヤドキングは攻撃力は他のタイプのポケモンよりも低いため、ジム・レイドバトルではあまり活躍させる事はできません…。
どちらかと言うと、ジム防衛・GOバトルリーグで活躍させる事が期待できます!
GOバトルリーグを普段やらない方は、ジム防衛ポケモンとしても結構強いので育成してみてはいかがでしょうか?(*^_^*)



私はガラルヤドキングをジム防衛用に最大強化して、ヤドランはGOバトルリーグの特殊カップ用に育成しました!
Twitterでも日々の記事やプレイ日記などをつぶやいています!
フォローして頂けると励みになります(*^_^*)



コメント