

ポケGOトレーナー
サンダー強化した方が良いか知りたい。
強化して活躍できるの?
このような疑問をお持ちの方にズバリお答えします!
この記事の内容
・サンダーの種族値やタイプ相性などが分かります。 ・サンダーのレイドでの理想個体値が分かります。 ・レイドバトルの最適ポケモンを紹介します。
どうも、ばるもんです。今回は第1世代の伝説ポケモン「サンダー」のレイド対策と強化する需要あるのかどうかを私なりに考察していきますので、ぜひ最後まで見てくれると嬉しい限りです。
ここ最近のポケモンGOは過去の伝説ポケモンが復刻することも多いので、まとめてみました! リリースしてから多くの伝説ポケモンが増えてきて数も多いため、これまでに登場した伝説レイドも更新していきたいと思っております。
それでは、第1世代の伝説ポケモン3鳥こと「サンダー」いってみましょう~!
サンダー 解説

今回解説するのはサンダーです!初めて実装されたときは第1世代でんきタイプ最強枠として捕獲しまくった人も多いのではないでしょうか?さらに、同時期に実装されたフリーザーやファイアーに対しても強いことも魅力的でしたよね。
当時は実装して間もないバンギラスが大活躍でした。でも、サンダーはタイプ相性的にゴローニャが大活躍でしたよね!!なつかしい笑
今はゴローニャよりも相性の良いポケモンがたくさん実装されました!では解説していきますね。
サンダーは攻撃力が比較的高め!

タイプ | でんき/ひこう |
攻撃 | 253 |
防御 | 185 |
HP | 207 |
CP (PL40) | 3527 |
CP (PL50*¹) | 3987 |
弱点 | いわ、こおり |
耐久力*² | 38,295 |
*²耐久力=防御×HP の数値。高いほど耐久力があります。
サンダー 高個体値のCPは…
サンダーのゲットチャレンジでの理想個体値は以下のようになっています。
前もって知っておくと、ゲットする際に集中できると思います!あるいは震える可能性も…笑
ちなみに、リワードやタスク、レイドバトルで理想個体値に遭遇できる確率は、216分の1となっています!確率でいうと約0.5%なので、かなり低いんですね!!
最高CP 100%(15,15,15) | 最低CP(10,10,10) | |
PL15 (リワード産、タスク産) | 1511 | 1448 |
PL20(レイドバトル /天候ブーストなし) | 2015 | 1930 |
PL25(レイドバトル /天候ブーストあり) | 2519 | 2413 |
何人で倒せるか?最低2人で倒せます!

サンダーは最低人数2人で倒す事が出来ます!!
しかし、2人で倒す場合は最適ポケモン(メガシンカやシャドウポケモン)を複数育成したり、フレンドボーナスなども重要となってきますのでガチ勢の方向けとなっています!
ある程度育成出来ている方は、4~5人がオススメです!
サンダー 色違い

色違いの方が若干色が濃いです
公式からは発表されていませんが、検証した方によると約5%らしいです!検証してくださった方には感謝です…。
確率的には20回やって1回出るといったところでしょうか?
もし、色違いに遭遇したら捕獲率は100%ですので、「パイルのみ」や「ぎんのパイルのみ」を使ってアメを倍にして確実にゲットできるようにしましょう!!
サンダー レイド対策
サンダーが覚えられる技は以下の通りです。
通常技 | ![]() | ![]() | |||
ゲージ技 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
タイプ | 火力 | 耐久力 | 技構成 | |
ラムパルド![]() | いわ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ![]()
|
ヒヒダルマ (ガラル) ![]() | こおり | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ![]()
|
マンムー![]() | こおり/じめん | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ![]()
|
ドサイドン![]() | いわ/じめん | ★★★★☆ | ★★★★★ | ![]()
|
テラキオン![]() | いわ/かくとう | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ![]()
|
バンギラス![]() | いわ/あく | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ![]()
|
*レガシー技
サンダーはいわタイプとこおりタイプが弱点ですので、これらのポケモンで挑戦しましょう!
対策ポケモンは6匹取り上げました!それぞれ解説しますね。
ラムパルド・ヒヒダルマ(ガラル)


ラムパルドとヒヒダルマ(ガラル)は耐久よりも火力重視なため、少人数での挑戦や実績「強烈アタッカー」を目指したい方はおすすめします。複数育成できるとなお良いです!
ちなみに、ラムパルドの方がDPS(ダメージ効率)が高いです。
マンムー・ドサイドン


続いて、火力は2匹より劣りますが耐久力のあるマンムー、ドサイドンをおススメします!
なかでも、マンムーはサンダーのでんき技に対して2重耐性を持っており、ドサイドンに関してはサンダーの持つ技全てに耐性を持っております!
テラキオン

テラキオンは耐性は持ってはいませんが、火力はそこそこあります。伝説ポケモンであるため、育成のコストは少し高いです…
バンギラス

バンギラスはほとんどの方が育成していること思いますので、一様選抜しました!
火力、耐久力ともにバランスが良くて誰にでも使いやすいです。
ストーンエッジのゲージ抱え落ちリスクを考慮して火力は★3にしました!
サンダーに対して相性の良いタイプごとに、初心者の方でも比較的育成しやすいポケモンも取り入れてみました!上で紹介したポケモンがいない方は、参考になると思います!!


バトルでの使い道
おすすめ度 | 技構成 | |
ジム攻撃![]() | ★★★★☆ | ![]()
|
レイドバトル![]() | ★★★★☆ | ![]()
|
GOバトルリーグ![]() | ★★★☆☆ | ![]()
|
GOロケット団![]() | ★★★★☆ | ![]()
|
ジム攻撃:いかに早く倒すことが出来るのかを基準で評価しております
レイドバトル:火力がメインですが耐久面も考慮して評価しております
GOバトルリーグ:各リーグ採用率の高いポケモンに対して対応できるかで評価しております
GOロケット団:そのポケモンだけで2匹以上倒すことが出来き、いかに早く倒せるかを基準で評価しております
総合評価および解説
結論から述べますと、サンダーの育成優先度は余裕があればで強化で大丈夫です!
活躍の場はありますが、優先度がかなり高いわけではありません。
その根拠となった理由を説明しますね☟
ジム攻撃
ジムアタッカーとしては攻撃力がかなり重要になり、サンダーは攻撃種族値251あります。
私の基準なのですが攻撃力種族値250以上超えてればかなり優秀だと思っています。もちろん覚えている技でダメージ効率は変わってきますが…
でんきタイプのなかでサンダーは優秀の方ではありますが、他にもサンダーよりダメージ効率の高いゼクロム、ボルトロス(霊獣)、ライコウなど同じでんきタイプがいます。
ですので、でんきタイプ最強を使いたいという方はサンダーはあまりおススメしません!
使用する場合は、技1「でんきショック」、技2「10まんボルト」が良いです。
でんきショックはレガシー技ですが、チャージビームよりダメージ効率が高いです!
レイドバトル
レイドバトルも火力が基本重要になってくるので、サンダーは活躍することができます。
しかし、上で述べたようにでんきタイプでの役割は他に優秀な伝説ポケモンがいますので、そちらの育成が済んでいるならばアリです!
私も当時捕まえたサンダーに愛着があるので、強化してたまにバトルに使ってあげています笑
GOバトルリーグ
GOバトルリーグでのサンダーの活躍はあまり期待が出来ませんが、一度だけ通常スーパーカップでシャドウのサンダーを使っている方をみたことがあります。でんきショックは優秀な技なので使えなくはありませんが、使用率はかなり少ないと思います。
そういえば、ひこうカップでサンダーは活躍していましたね。あの時はエモンガに注目していましたが、ひこうカップ復活したらサンダー使えるかもしれませんね!
GOロケット団
私はGOロケット団でサンダーを使用したことがないのですが、おそらく運用できなくはないと思います。
サンダーの覚えるチャージビーム、でんきショックはゲージを貯める効率が良い技なので、技1だけでゴリ押しと火力が少ないです。早くGOロケット団に「やなかんじ~」を言わせてやりたい方は、サンダーだと倒すのに時間がかかっちゃいます。
まとめ:急いで強化する必要はありません!
サンダーはアメと砂に余裕がある方はでんきタイプ2軍として育成するのはありです!
また、GOバトルリーグのひこうカップといった特殊リーグでは活躍の可能性あり!
それでは!
コメント