
このポケモンは性別がオス(メス)じゃないと嫌だ!
性別にこだわりたいのに、お目当ての方が来なくて偏ることはありませんか?
この記事の内容
・特定のポケモンの性別について比率・確率が分かるようになる。 ・図鑑で♂と♀を揃えたい方におすすめ!
どうも、ばるもんです!
今回は、性別に偏りがあるポケモンを紹介していきます。
あなたのボックスにいるポケモンは、実は少しレアな性別であるかもしれません…!
ポケモンの性別は3種類
ポケモンの性別には「オス(♂)、メス(♀)、不明」の3種類に分類されます。
原作のポケットモンスターは性別で戦略が変わってきますが、ポケモンGOにおける性別はステータスには関係ありません!
しかし、一部のポケモンはオス(メス)じゃないと進化出来ないケースもあります。
性別は、ゲットする前のマップに表示されている時から決まっており、
たまごふかの場合は、たまごを入手した時点で決まります。
ポケモンGOは、図鑑でゲットしたことのある性別がマーキングされます。
特に何かあるわけではありませんが、コレクション要素として揃えてみるのも面白いかもしれませんね!かなり大変ですが…

オスとメスどちらも存在しているポケモンの比率・確率は以下のようになっています。
比率 | 確率 | |
①オスがかなり多いポケモン | オス:メス=7:1 | 87.5%:12.5% |
②オスが比較的多いポケモン | オス:メス=3:1 | 75%:25% |
③メスがかなり多いポケモン | オス:メス=1:7 | 12.5%:87.5% |
④メスが比較的多いポケモン | オス:メス=1:3 | 25%:75% |

1つずつ整理していきますね!
①オスがかなり多いポケモン

オスがかなり多いポケモンは、主に御三家ポケモンなどが、これに該当します!
比率は「オス:メス=7:1」で、87.5%の確率でオスになります。
御三家ポケモンは、画像のフシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメのような、原作で最初のパートナーになるポケモン達のことです。
原作知らない方は、「ハードプラント、
ブラストバーン、
ハイドロカノン」系統を覚えるポケモンと言えば、分かりやすいかもしれません!
御三家ポケモンの他も紹介すると、以下のポケモンが該当します!
![]() フシギダネ族 | フシギダネ フシギソウ フシギバナ | ![]() ヒトカゲ族 | ヒトカゲ リザード リザードン | ![]() ゼニガメ族 | ゼニガメ カメール カメックス |
![]() チコリータ族 | チコリータ ベイリーフ メガニウム | ![]() ヒノアラシ族 | ヒノアラシ マグマラシ バクフーン | ![]() ワニノコ族 | ワニノコ アリゲイツ オーダイル |
![]() キモリ族 | キモリ ジュプトル ジュカイン | ![]() アチャモ族 | アチャモ ワカシャモ バシャーモ | ![]() ミズゴロウ族 | ミズゴロウ ヌマクロー ラグラージ |
![]() ナエトル族 | ナエトル ハヤシガメ ドダイトス | ![]() ヒコザル族 | ヒコザル モウカザル ゴウカザル | ![]() ポッチャマ族 | ポッチャマ ポッタイシ エンペルト |
![]() ツタージャ族 | ツタージャ ジャノビー ジャローダ | ![]() ポカブ族 | ポカブ チャオブー エンブオー | ![]() ミジュマル族 | ミジュマル フタチマル ダイケンキ |
![]() ハリマロン族 | ハリマロン ハリボーグ ブリガロン | ![]() フォッコ族 | フォッコ テールナー マフォクシー | ![]() ケロマツ族 | ケロマツ ゲコガシラ ゲッコウガ |
![]() モクロー族 | モクロー フクスロー ジュナイパー | ![]() ニャビー族 | ニャビー ニャヒート ガオガエン | ![]() アシマリ族 | アシマリ オシャマリ アシレーヌ |
![]() オムナイト族 | オムナイト オムスター | ![]() カブト族 | カブト カブトプス | ![]() プテラ族 | プテラ |
![]() リリーラ族 | リリーラ ユレイドル | ![]() アノプス族 | アノプス アーマルド | ![]() ジーランス 地域限定 | ジーランス |
![]() ズガイドス族 | ズガイドス ラムパルド | ![]() タテトプス族 | タテトプス トリデプス | ![]() プロトーガ族 | プロトーガ アバゴーラ |
![]() アーケン族 | アーケン アーケオス | ![]() イーブイ族 | イーブイ シャワーズ ブースター サンダース エーフィ ブラッキー リーフィア グレイシア ニンフィア | ![]() トゲピー族 | トゲピー トゲチック トゲキッス |
![]() ゴンベ族 | ゴンベ カビゴン | ![]() ミツハニー | ミツハニー | ![]() リオル族 | リオル ルカリオ |
![]() ヤナップ族 | ヤナップ ヤナッキー | ![]() バオップ族 地域限定 | バオップ バオッキー | ![]() ヒヤップ族 地域限定 | ヒヤップ ヒヤッキー |
![]() ヤトウモリ | ヤトウモリ |
赤文字になっているポケモンは、オスメスで姿が異なります!
コレクターの方はオスメスどちらも確保しておきたいですね!

ニンフィアやアシレーヌは見た目的にメス♀を狙いたくなるのは、
私だけじゃないはず…!
②オスが比較的多いポケモン

オスが比較的多いポケモンの比率は「オス:メス=3:1」で、75%の確率でオスになります。
以下のポケモンが該当します!
![]() ガーディ族 | ガーディ ウインディ | ![]() ケーシィ族 | ケーシィ ユンゲラー フーディン | ![]() ワンリキー族 | ワンリキー ゴーリキー カイリキー |
![]() エレキッド族 | エレキッド エレブー エレキブル | ![]() ブビィ族 | ブビィ ブーバー ブーバーン | ![]() マクノシタ族 | マクノシタ ハリテヤマ |
![]() ドッコラー族 | ドッコラー ドテッコツ ローブシン |
③メスがかなり多いポケモン

メスが比較的多いポケモンの比率は「オス:メス=1:7」で、75%の確率でメスになります。
これに該当するポケモンは、シシコとカエンジシの2匹になります!
オスとメスで姿が異なるので、1匹ずつはゲットしたいですね!



色違いのカエンジシ(♂)は、かなりレア枠ですね!
④メスが比較的多いポケモン

![]() ピッピ族 | ピッピ ピクシー | ![]() プリン族 | プリン プクリン | ![]() ロコン族 | ロコン ロコン(アローラ) キュウコン キュウコン(アローラ) |
![]() ブルー族 | ブルー グランブル | ![]() サニーゴ 地域限定 | サニーゴ | ![]() ルリリ | ルリリ |
![]() エネコ族 | エネコ エネコロロ | ![]() ラブカス | ラブカス | ![]() ニャルマー族 | ニャルマー ブニャット |
![]() チラーミィ族 | チラーミィ チラチーノ | ![]() ゴチム族 | ゴチム ゴチミル ゴチルゼル | ![]() オドリドリ族 | オドリドリ (めらめら) (ぱちぱち) (ふらふら) (まいまい) |
![]() キュワワー族 地域限定 | キュワワー |
メスが比較的多いポケモンの比率は「オス:メス=1:7」で、75%の確率でメスになります。
まとめ:性別に拘りたい方は根気よくゲットしよう
いかがでしたでしょうか?
ミツハニーやヤトウモリは性別によって、進化出来るか決まりますので、厳選難易度は高くなります。
進化させるには12.5%の壁を引かなければなりません!
色違いもゲットしたいコレクターの方は、根気よく探す覚悟が必要になりますね…!
最後に、性別厳選はポケモンGOはステータス等に影響しないので、気楽にやることを推奨します。
それでは!!
コメント