【ポケモンGO】ラティアス対策と強化するべきかを評価していきます【レイドバトル】

スポンサーリンク
ラティアスサムネ

どうも、ばるもんです。今回は第3世代(ホウエン地方)の伝説ポケモン「ラティアス」のレイド対策と強化する需要あるのかどうかを私なりに考察していきますので、ぜひ最後まで見てくれると嬉しい限りです。

ここ最近のポケモンGOは過去の伝説ポケモンが復刻することも多いので、まとめてみました!
リリースしてから多くの伝説ポケモンが増えてきて数も多いため、これまでに登場した伝説レイドも更新していきたいと思っております。

それでは、「ラティアス」の説明にいってみましょう~!

スポンサーリンク

ラティアス 解説

ラティアス詳細
ラティアス結構サイズ小さいですよね!

今回解説するのは、第3世代で実装されたドラゴンタイプ/エスパーの伝説ポケモンのラティアスです!
ポケモン映画5作目「劇場版ポケットモンスター水の都の護身ラティアスとラティオス」にも登場しましたね!

ちなみに、ラティアスは性別はメスしか存在しておりません!

それでは、ラティアスの対策および詳細解説に分かりやすくまとめましたので、いってみましょう~

スポンサーリンク

ラティアス 種族値

ラティアス
タイプ:ドラゴン/エスパー
タイプドラゴン/エスパー
攻撃228
防御246
HP190
CP (PL40)3510
CP (PL50*¹)3968
弱点こおり、むし、あく、ゴースト、ドラゴン、フェアリー
耐久力*²46,740
*¹トレーナーレベルが31以上になる必要があります
*²耐久力=防御×HP の数値。高いほど耐久力があります。
スポンサーリンク

ラティアス 個体値

ラティアスのゲットチャレンジでの理想個体値は以下のようになっています。
前もって知っておくと、ゲットする際に集中できると思います!あるいは震える可能性も…笑

ちなみに、リワードやタスク、レイドバトルで理想個体値に遭遇できる確率は、216分の1となっています!確率でいうと0.5%なので、かなり低いんですね!!

 最高CP 100%(15,15,15)最低CP(10,10,10)
PL15 (リワード産、タスク産)15041441
PL20(レイドバトル /天候ブーストなし)20061921
PL25(レイドバトル /天候ブーストあり)25072402
*PL:ポケモンレベルの略
スポンサーリンク

ラティアス 色違い

ラティアス色違い
ラティアス色違い
オレンジ色になっています

公式からは発表されていませんが、検証した方によると約5%らしいです!検証してくださった方には感謝です…
確率的には20回やって1回出るといったところでしょうか?
もし、色違いに遭遇したら捕獲率は100%ですので、「パイルのみ」や「ぎんのパイルのみ」を使ってアメを倍にして確実にゲットできるようにしましょう!!

スポンサーリンク

ラティアス レイド対策

ラティアス
タイプ:ドラゴン/エスパー

ラティアスが覚えられる技は以下の通りです。

通常技りゅうのいぶきしねんのずつきあまえる
ゲージ技げきりんサイコキネシスかみなり
*レガシー技。レイドバトルでは使ってきません。
 タイプ火力耐久力技構成
レックウザ
ドラゴン/ひこう ★★★★★  ★★★☆☆ 

ドラゴンテール

げきりん

カイリュー
ドラゴン/ひこう★★★★☆★★★★☆

ドラゴンテール

げきりん

ディアルガ
ドラゴン/はがね★★★★☆★★★★★

りゅうのいぶき

りゅうせいぐん

ダークライ
あく★★★★☆★★★★☆

バークアウト

シャドーボール

今回はメガシンカ、シャドウポケモンは含まれておりません。
*レガシー技

ラティアスは6つのタイプ(こおり、むし、あく、ゴースト、ドラゴン、フェアリー)が弱点ですので、これらのポケモンでレイドに挑戦しましょう!
ラティアスは防御力が比較的高く、少人数での攻略は少し時間がかかっています。
しっかり、対策して挑みましょう!!

特にドラゴンタイプで攻めるのがおすすめです!
それでは、私的おすすめポケモン今回は4選詳しく解説していきますね!!

レックウザ

レックウザ

私的おすすめはレックウザです!
レックウザは耐久力が低めですが、圧倒的攻撃力を持っています。
また、ドラゴンタイプの伝説ポケモンに対して活躍することが多いです。

カイリュー

カイリュー

次におすすめするカイリューは、レックウザとタイプも技構成も同じです。
耐久力がカイリューの方が高めのためバランス良く戦えます!
カイリューはポケモンGO歴が長い方は複数育成済みかと思いますので、カイリュー艦隊で挑むのもよし。初心者の方でも育成しやすいのでおすすめです!
全く同じ性能のボーマンダを使うのもありですよ~

ディアルガ

ディアルガ

ディアルガは、はがね/ドラゴンの複合タイプによる耐性と種族値の高さから育成済みの方も多いかと思います。ディアルガはラティアスの技に抜群を取られることなく、安定して立ち回ることが出来ます!

ダークライ

ダークライ

あくタイプのダークライは攻撃力の高さから、強力なシャドーボールを使うことが出来ます。
ラティアスのエスパー技に2重耐性をもっており、耐久の低さを補うことも可能です!
しかし、ラティアスのあまえる」は効果抜群になってしまうので気をつけましょう。

ラティアスに対して相性の良いタイプごとに、初心者の方でも比較的育成しやすいポケモンも取り入れてみました!上で紹介したポケモンがいない方は、参考になると思います!!

ドラゴンおすすめ

バトルでの活躍

 おすすめ度技構成
ジム攻撃
 ★★☆☆☆ 

りゅうのいぶき、げきりん

レイドバトル
 ★★★☆☆

りゅうのいぶき、げきりん

GOバトルリーグ
 ★★☆☆☆

りゅうのいぶき

げきりん / かみなり

GOロケット団
 ★★★☆☆

りゅうのいぶき

げきりん / かみなり


ジム攻撃:いかに早く倒すことが出来るのかを基準で評価しております
レイドバトル:火力がメインですが耐久面も考慮して評価しております
GOバトルリーグ:各リーグ採用率の高いポケモンに対して対応できるかで評価しております
GOロケット団:そのポケモンだけで2匹以上倒すことが出来き、いかに早く倒せるかを基準で評価しております

総合評価および解説

結論から述べますと、ラティアスの育成優先度は低めです!

その根拠となった理由を説明しますね☟

ジム攻撃

ジムアタッカーは重要なのは攻撃力です。
耐久力は比較的高めですが、攻撃種族値が228と伝説ポケモンのなかでは攻撃力は低めです!

そのため、ジム攻撃ではおすすめしません!!

レイドバトル

レイドバトルも火力が基本重要になってくるので、ラティアスは火力面では少し足りません
しかし、耐久力がやや高めなため、バランスよく戦うことが出来ます!

ドラゴンタイプはかなり優秀なポケモンが多いため、目立った活躍が出来ないのが残念です…

GOバトルリーグ

GOバトルリーグの活躍もラティアスは少し難しいです。
おそらく理由は、ゲージ技があまり優秀でないからだと思います。
通常技もゲージの貯まりがあまりよろしくありません…

ラティアスは限定技の「ミストボール」を覚える可能性がまだあります。
原作では「50%の確率で相手のとくこうを1段階下げる。」技なので、ポケモンGOでは50%で攻撃力を1段階下げる技になりそうですね!


50%で1段階かぁ…笑

GOロケット団

GOロケット団でラティアスの性能は普通です!

耐久の高さから「りゅうのいぶき」でHPを削ることが出来ますが、カイリューでも良い気がします…!

結論としては、GOロケット団のバトルで使うポケモンにはCP制限がないため、CPを最大強化した方が有利なわけですが、ラティアスをこのために最大強化する必要はないと思います!
マスターリーグでも活躍が難しいですしね!

スポンサーリンク

まとめ

ラティアスはドラゴンとエスパータイプの運用としてはバランスが良いが、他のポケモンで代用できるため、育成はおすすめしません

メガラティアス
メガラティアス

しかし、ラティアスは将来的にメガシンカも控えているため、また評価が変わってくるかもしれません!

それでは!

コメント