【ポケモンGO】ガラルファイヤー対策と強化するべきかを評価していきます【レイドバトル】

スポンサーリンク
じゃあくポケモン:ファイヤー(ガラル)

どうも、ばるもんです。今回は「ポケットモンスターソード・シールド」のガラル地方で初登場した第8世代の伝説ポケモン「ファイヤー(ガラルのすがた)」の対策と強化する需要あるのかどうかを私なりに考察していきます。

悩める<br>ポケGOトレーナー
悩める
ポケGOトレーナー

通常ファイヤーと何が違うの?

強化して活躍できるの?

このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います!

 

この記事の内容

・ガラルファイヤーの種族値タイプ相性などが分かります。
・ガラルファイヤーのレイドでの理想個体値が分かります。
・レイドバトルでの最適ポケモンを紹介します。
・バトル別の使い道を徹底解説していきます。

過去に他の伝説ポケモン対策の記事も紹介しております。

 

 

2022年7月26日「おさんぽおこう」の実装!

ガラルのすがたの三鳥(フリーザー、サンダー、ファイヤー)がおさんぽおこうから低確率でゲット出来ることが明らかとなりました!
捕獲率も低い上に逃走率も高い為、入手するのは難しそうです。

今後レイドバトルで登場する可能性も高いので、本記事ではレイドバトルで実装した場合の対策も解説していきます!

ばるもん
ばるもん

ナイアン(運営)さんは入手困難なポケモンは今後バラまく傾向があるので、レイドバトルでの登場する可能性はと考えられます!

スポンサーリンク

ガラルファイヤーってどんなポケモン?

ガラルファイヤー

今回の主役のポケモンはガラルファイヤーです!
原作ではポケットモンスターソード・シールドの追加コンテンツである「冠の雪原」を購入した方が入手出来るポケモンでした。

リージョンフォーム姿の伝説のポケモンは三鳥(フリーザー、サンダー、ファイヤー)が初めて登場したポケモンとなっています!

リージョンフォームとは?
同じポケモンなのに見た目やタイプ、ステータスが異なるポケモンのことです!
リージョンフォームは「〇〇のすがた」と呼ばれたりします。

ナッシー(アローラのすがた)などがその例です。


※今回のファイヤーはガラル地方で確認されたので、ファイヤー(ガラルのすがた)となります!

ガラルファイヤーのタイプは「あく・ひこうひこう」と珍しい複合タイプになっています。

通常のファイヤーのひこうタイプは残ったままで、ほのおタイプがあくタイプになっています。
同じタイプの伝説ポケモンだとイベルタルがいますね!

イベルタル:あく/ひこう

 

ファイヤーと言えば、ほのおタイプのイメージがかなり強いですが、ガラルファイヤーは全く別のポケモンと考えても良いかもしれません…!

姿は違えどファイヤーであることには変わりないので、育成に必要な「ファイヤーのアメ」はどちらも共通して使う事になります!

それでは、ガラルファイヤーの対策および詳細解説に分かりやすくまとめましたので、いってみましょう~

スポンサーリンク

ガラルファイヤーは攻撃力がやや高い!


ファイヤー(ガラル)
あく
ひこうひこう
 ほのお
ひこうひこう

  ファイヤー 
攻撃   202   <   251   攻撃
防御231>181防御
HP207=207HP
CP (PL40)3167<3465CP (PL40)
CP (PL50*¹)3580<3917CP (PL50*¹)
弱点
(4つ)
いわいわ
 でんきでんき
 こおり
   フェアリーフェアリー 
<  いわいわ(2重)
mizuみず
 でんきでんき
弱点
(3つ)
耐久力*²47,817>37,467耐久力*²
*¹トレーナーレベルが31以上になる必要があります
*²耐久力=防御×HP の数値。高いほど耐久力があります。

ガラルファイヤーは通常のファイヤーと比べて防御力が高く設定されています!
その代わり、本来高かった攻撃力が低くなってしまっています。

スポンサーリンク

ガラルファイヤー 高個体値のCPは…

ガラルファイヤーのゲットチャレンジでの理想個体値は以下のようになっています。
前もって知っておくと、ゲットする際に集中できると思います!

高個体値は逃がしたくないので、ボールたった1球でも大事に投げましょう!

ちなみに、リワードやタスク、レイドバトルで理想個体値に遭遇できる確率は、216分の1となっています!確率でいうと0.5%なので、かなり低いんですね!!

 最高CP 100%
(15,15,15)
最低CP
 (10,10,10) 
PL15 (リワード産、タスク産)13571297
PL20(レイドバトル /天候ブーストなし)18091730
PL25(レイドバトル /天候ブーストあり)22622162
*PL:ポケモンレベルの略
スポンサーリンク

何人で倒せるか?最低3人で倒せます!

3人で攻略

ガラルファイヤーは最低人数3人で倒す事が出来ます!!

しかし、2人で倒す場合は最適ポケモン(メガシンカシャドウポケモン)を複数育成したり、フレンドボーナスなども重要となってきますのでガチ勢の方向けとなっています!

ある程度育成出来ている方は、5~7人位で挑むと良いかと思います。

スポンサーリンク

ガラルファイヤー 色違いと確率は?

色違いは通常の
ファイヤーカラーですね!

伝説レイドポケモンの色違い確率は公式からは発表されていませんが、検証した方によると約5%らしいです!
確率的には20回やって1回出るといったところでしょうか?
もし、色違いに遭遇したら捕獲率は100%ですので、「パイルのみ」や「ぎんのパイルのみ」を使ってアメを倍にして確実にゲットできるようにしましょう!!

 

ガラルファイヤーの色違いは今後実装される可能性はありますが、現在はまだ入手することが出来ません!!

スポンサーリンク

ガラルファイヤー レイド対策

ガラルファイヤーがレイドバトルで使用する技は以下の通りです。

通常技つばさでうつふいうち
ゲージ技ブレイブバードしっぺがえしいわげんしのちから

ガラルファイヤーのレイド対策ポケモンは以下の通りです。

タイプ火力耐久力技構成
ゼクロム
でんきでんき
ドラゴン
 ★★★★★  ★★★★☆ でんきチャージビーム
でんきワイルドボルト
ラムパルド
いわいわ★★★★☆★★★☆☆いわうちおとす
いわいわなだれ
ドサイドン
いわいわ
じめん
★★★★☆★★★★☆いわうちおとす
いわがんせきほう*
バンギラス
いわいわ
あく
★★★☆☆★★★★★いわうちおとす*
いわストーンエッジ
今回はメガシンカ、シャドウポケモンは含まれておりません。
*レガシー技

ガラルファイヤーは弱点が(いわ、でんき、こおり、フェアリー)4つになります。

ガラルファイヤーは他のガラルフリーザー・サンダーよりも防御力が高いので、こちらは攻撃力が高く弱点を突くことが出来るポケモンで対策するのが重要になります。

 

弱点の中でも「でんきでんき・いわいわ」タイプは火力の高いポケモンが多く、相手のひこう技を軽減することが出来ますので、でんきでんきタイプいわいわタイプで対策すると良いかと思います!

 

それでは、対策ポケモンを解説・紹介していきますね!

ゼクロム

ゼクロム

ゼクロムはでんきタイプの優秀なポケモンの1匹です!
火力だけでなく、耐久力も高いためCP4000越えのステータスを持っていることにも納得がいきますね。

ガラルファイヤーのあく技は軽減することは出来ませんが、避けるのが比較的難しいブレイブバードには耐性を持っているので、採用するのは十分アリです!

 

攻守どちらも優れているポケモンですので、複数育成出来ている方は育成している分パーティに入れて対策しましょう!

ラムパルド

ラムパルド

ラムパルドは火力がいわタイプ最強クラスの強さを持っています!
耐久力は低めですが、優秀な技構成のおかげでダメージを十分与える事ができます!

ガラルファイヤーのあく技以外には耐性を持っているため、相手の技によっては生存時間長めで戦うことが出来るかもしれません!

ドサイドン

ドサイドン

ドサイドンもラムパルドと同じいわアタッカーとして活躍出来るポケモンです!

ラムパルドよりも火力は少し劣りますが、耐久力は並性能以上に強いので安定して立ち回ることが出来ます!

おすすめの技構成は「いわうちおとす、いわがんせきほう」ですが、がんせきほうはコミュニティデイ限定技となっています。

ばるもん
ばるもん

強力な限定技であるいわがんせきほうを覚えていない場合はストーンエッジで代用すると良いです。

また、限定技は「すごいわざマシンスペシャル」を使えば変更することが出来ます!

バンギラス

バンギラス

バンギラスはいわアタッカーとして活躍することができます!
上で紹介したラムパルド、ドサイドンよりも火力を出すことが出来ませんが、バンギラスは育成している方も多く、初心者の方でも使いやすいポケモンとなっています。

 

さらに、バンギラスはガラルファイヤーの技を全て軽減することが出来るため、バンギラス1匹でダメージを与えつつ長く耐えることが出来ます!

 

しかし、理想の技構成である通常技の「いわうちおとす」はコミュニティ限定技になってしまうので、すごいわざマシンノーマルを使って変更する必要があります。

他に対策ポケモンが育成出来ていない方は「かみつく、いわストーンエッジ」で少しでもダメージを稼げるように尽くすと良いかもしれません。

 

個人的おすすめポケモンを4匹上で紹介しましたが、他のタイプのポケモンでも十分に活躍することが出来ます。
なので、ガラルファイヤー対策として比較的育成しやすいポケモンも取り入れてみました!上で紹介したポケモンがいない方は、参考になると思います!!でも育成出来ていないポケモンもいます…すみません

ばるもん
ばるもん

対策ポケモンが準備出来ていない時はおすすめパーティ(自動選択)でレイドに挑戦しましょう!

スポンサーリンク

バトルでの活躍

結論から言いますと、
ガラルファイヤーはジム・レイドバトルでは、大きく活躍させることは難しいです。
GOバトルリーグやロケット団でも活躍は難しいかもしれません…。

 

 おすすめ度技構成
ジム攻撃
 ★★☆☆☆ つばさでうつ
ブレイブバード

ふいうち
しっぺがえし
レイドバトル
 ★★☆☆☆つばさでうつ
ブレイブバード

ふいうち
しっぺがえし
GOバトルリーグ
 ★★☆☆☆つばさでうつ

ブレイブバード
しっぺがえし
GOロケット団
 ★★☆☆☆つばさでうつ

ブレイブバード
しっぺがえし
ジム攻撃:いかに早く倒すことが出来るのかを基準で評価しております
レイドバトル:火力がメインですが耐久面も考慮して評価しております
GOバトルリーグ:各リーグ採用率の高いポケモンに対して対応できるかで評価しております
GOロケット団:そのポケモンだけで2匹以上倒すことが出来き、いかに早く倒せるかを基準で評価しております

ジム攻撃

ジムアタッカーは重要なのは攻撃力です。ガラルファイヤーは攻撃種族値が202で攻撃性能は伝説ポケモンですが低いです。

 

その分、防御力が高いですがジムバトルでは相手のポケモンを早く倒す事が重要ですので、ガラルファイヤーはジムでの活躍は難しいです

 

ばるもん
ばるもん

タイプ一致で覚える技も1ゲージ技であることも少し惜しい点です

レイドバトル

ガラルファイヤーはレイドバトルでも活躍出来る機会は少ないです。

 

ガラルファイヤーは同じ伝説ポケモンのイベルタルと役割が被っており、ステータスや覚える技の性能もイベルタルよりも弱い性能となっています…。

イベルタルの方が強い!

イベルタルの育成が終わっている方は優先して育てる必要はありません!!

GOバトルリーグ

GOバトルリーグでもガラルファイヤーは活躍が難しいでしょう!

活躍出来そうなリーグは「ハイパーリーグ」ですが、対面を取ることができるポケモンが少ないです。
ゲージ技はダメージが大きく当たれば強力ですが、その分相手にシールドがある場合リスクも大きいです!

マスターリーグで運用する場合はイベルタルの方が強く、役割も被っているためマスターリーグでは活躍は難しいでしょう!

GOロケット団

GOロケット団でもあまり活躍することは出来ません!

GOロケット団のバトルで使うポケモンにはCP制限がないため、CPを最大強化した方が有利なわけですが、ガラルファイヤーをこのために最大強化する必要はないと思います!
ジムやレイドでも強いなら、試しで使うこともできますが…

スポンサーリンク

まとめ:ガラルファイヤーの育成優先度は低いです!

ガラルファイヤーの育成優先度は低いといえるでしょう!
イベルタルが育成出来ている方は無理して強化する必要はありません!

イベルタルと比べてしまうと、ガラルファイヤーの役割がなくなってしまっている気がします…

ばるもん
ばるもん

今後差別化できるくらい優秀な技が追加されると良いのですが…

 

それでは!ノシ

コメント