
どうも、ばるもんです。今回は「ポケットモンスターサン・ムーン」で初登場した第7世代の伝説ポケモン「フェローチェ」がレイドバトルで入手できますので、その対策と強化する需要あるのかどうかを私なりに考察していきます。

ポケGOトレーナー
フェローチェ強化した方が良いか知りたい。
強化して活躍できるの?
このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います!
この記事の内容
・フェローチェの種族値やタイプ相性などが分かります。 ・フェローチェのレイドでの理想個体値が分かります。 ・レイドバトルでの最適ポケモンを紹介します。
過去に他の伝説ポケモン対策の記事も紹介しております。
ここ最近のポケモンGOは過去の伝説ポケモンが復刻することも多いので、伝説レイドポケモンをまとめてみました! リリースしてから多くの伝説ポケモンが増えてきて数も多いため、これまでに登場した伝説レイドも更新していきたいと思っております。
それでは、えんびポケモン「フェローチェ」のレイド対策から入手後の運用方法について解説いってみましょう~!
フェローチェ 解説
今回の主役のポケモンはフェローチェです!
フェローチェはウルトラビースト(通称:UB)のポケモンとして扱われています。
UBは別世界からやってきた未知なるポケモンことです。 ポケットモンスターサン・ムーンでは、ウルトラホールと呼ばれる別世界とつながるブラックホール的な空間からやってきました。 その特徴として見た目が他のポケモンより少し奇妙な見た目をしています。
フェローチェのタイプは「むし・かくとう」の複合タイプになっています。
同じUBのマッシブーンとタイプは同じで、他にはヘラクロスがいますね!
むしタイプのステータスは全体的に他のタイプよりも低い傾向にあります。
フェローチェはむしタイプの中でも攻撃力は最強クラスですが、耐久力が非常に低いポケモンとなっています…!

耐久力に関しては、ダルマッカやカメテテと言った進化前のポケモン位しかありません!
※フェローチェは「ウルトラビースト」というカテゴリーに分類されますが、通常の伝説ポケモンと扱いは同じです!
それでは、フェローチェの対策および詳細解説に分かりやすくまとめましたので、いってみましょう~
フェローチェは耐久はかなり低いが攻撃力は高い!

タイプ | ![]() ![]() |
攻撃 | 316 |
防御 | 85 |
HP | 174 |
CP (PL40) | 2842 |
CP (PL50*¹) | 3213 |
弱点 | ひこう(2重弱点)、ほのお、エスパー、フェアリー |
耐久力*² | 14,790 |
*²耐久力=防御×HP の数値。高いほど耐久力があります。
フェローチェ 高個体値のCPは?
フェローチェのゲットチャレンジでの理想個体値は以下のようになっています。
前もって知っておくと、ゲットする際に集中できると思います!
高個体値は逃がしたくないので、ボールたった1球でも大事に投げましょう!
ちなみに、リワードやタスク、レイドバトルで理想個体値に遭遇できる確率は、216分の1となっています!確率でいうと約0.5%なので、かなり低いんですね!!
最高CP 100% (15,15,15) | 最低CP (10,10,10) | |
PL15 (リワード産、タスク産) | 1218 | 1153 |
PL20(レイドバトル /天候ブーストなし) | 1624 | 1538 |
PL25(レイドバトル /天候ブーストあり) | 2032 | 1922 |
何人で倒せるか?最低1人で倒せます!

大丈夫 僕最強だから
フェローチェは最低人数1人で倒す事が出来ます!!
しかし、1人で倒す場合は最適ポケモンを複数育成したり、強化された高火力のひこうタイプアタッカーは必須になります!
ある程度育成出来ている方は、3人は必要かと思われます!
フェローチェ 色違いと確率

伝説レイドポケモンの色違い確率は公式からは発表されていませんが、検証した方によると約5%らしいです!検証してくださった方には感謝です…。
確率的には20回やって1回出るといったところでしょうか?
もし、色違いに遭遇したら捕獲率は100%ですので、「パイルのみ」や「ぎんのパイルのみ」を使ってアメを倍にして確実にゲットできるようにしましょう!!
フェローチェの色違いは今後実装される可能性はありますが、現在はまだ入手することが出来ません!!
フェローチェ レイド対策
レイドでフェローチェが使用する技は以下の通りです。
通常技 | ![]() | ![]() | ||
ゲージ技 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
フェローチェのレイド対策ポケモンは以下の通りです。
タイプ | 火力 | 耐久力 | 技構成 | |
ファイヤー![]() | ほのお/ひこう | ★★★★★ | ★★★★☆ | ![]() ![]() |
レックウザ![]() | ドラゴン/ひこう | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ![]() ![]() |
イベルタル![]() | あく/ひこう | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ![]() ![]() |
*レガシー技
フェローチェは弱点が(ひこう(2重弱点)、ほのお、エスパー、フェアリー)の4つになります。
特にひこうタイプは2重弱点のため、育成済みであれば優先して使いましょう!
さらに、フェローチェの使用する技は「かくとう・
むし」技しか覚えないので、ひこうポケモンを使えばダメージを軽減することが出来ます!
つまり、ひこうポケモンで対策すれば攻守どちらも安定して立ち回ることが可能です。
フェローチェは攻撃力が300越えで高いですが、耐久力は低めです。
ひこうポケモンが最適ですが、育成が整っていない方はフェアリータイプでもダメージを軽減できて弱点を突くことが出来ますよ!
しっかり対策して準備すれば、1人でも討伐することが可能です!!
それでは、対策ポケモンを解説・紹介していきますね!
ファイヤー

特におすすめはファイヤーです!
ファイヤーはひこうタイプとして、DPS(ダメージ効率)が最強です!
ファイヤーは攻撃種族値も高く、安定している2ゲージ技のゴッドバードを覚えていることが大きな強みです。
ゴッドバードは限定技になりますので、覚えさせるのが難しい方は火力は劣りますが「オーバーヒート」でも十分活躍できます!
レックウザ

レックウザもひこう技の統一できるのでかなり強力です!
ぼうふうがレガシー技であったり、1ゲージ技の抱え落ちのリスクはありますが、ぼうふう1撃の火力はかなり大きい!
ぼうふう型レックウザを育成出来ている方はパーティに入れることがおすすめです!
イベルタル

イベルタルもひこう技で統一することが出来ます!
レックウザと同じく、ぼうふうを扱うためゲージの管理には気を付けたいところです。
種族値だけ見ると、レックウザより火力は低めだが、耐久力はレックウザより高め。
イベルタルのぼうふうは、レックウザと違って通常わざマシンで覚えることが出来ます!
ルギア(APEX)・ホウオウ(APEX)


育成難易度はかなり高いですが、この2匹も活躍させることが出来ます。
通常のルギア・ホウオウだと火力が低いですが耐久力はあります!
2重弱点メインで紹介しましたが、他の弱点のタイプでも十分に活躍することが出来ます。
なので、フェローチェ対策として比較的育成しやすいポケモンも取り入れてみました!上で紹介したポケモンがいない方は、参考になると思います!!でも育成出来ていないポケモンもいます…すみません汗




伝説ポケモンが多いですが、メガピジョットやドンカラスなどの非伝説ポケモンでもダメージは稼げます!
レイドでの対策ポケモンはマッシブーンと同じで大丈夫です!!
バトルでの活躍
おすすめ度 | 技構成 | |
ジム攻撃![]() | ★★☆☆☆ | ![]() ![]() |
レイドバトル![]() | ★★☆☆☆ | ![]() ![]() |
GOバトルリーグ![]() | ★☆☆☆☆ | ![]() ![]() ![]() |
GOロケット団![]() | ★☆☆☆☆ | ![]() ![]() ![]() |
レイドバトル:火力がメインですが耐久面も考慮して評価しております
GOバトルリーグ:各リーグ採用率の高いポケモンに対して対応できるかで評価しております
GOロケット団:そのポケモンだけで2匹以上倒すことが出来き、いかに早く倒せるかを基準で評価しております
総合評価および解説
フェローチェは全体的に活躍させるのが難しいポケモンとなっております。
攻撃力が高いのが唯一の強みですが、耐久力があまりにも低いため長持ちはしません!
その根拠となった理由を説明しますね☟
ジム攻撃
フェローチェは攻撃種族値が310でかなり高いです!
ミュウツーが攻撃種族値300なので、その強さが分かります!
フェローチェは「かくとうタイプと
むしタイプ」になっていますが、かくとう技の性能はイマイチですので、むしアタッカーの方が使いやすいです。
しかし、むし技が苦手なポケモンはジムで置かれることは少ないので、活躍出来ることはほぼ無いかと思います…。
かくとうアタッカーとして使えれば、もしかしたらハピナスを最速で倒せるかもですが「ばくれつパンチ」を覚えないので、かくとうタイプとして使うのはオススメしません!

かくとうアタッカーとして使うならば育成しやすく活躍の場が多いカイリキーで十分です!
カイリキーが優秀な理由を以前の記事でも紹介・解説しております。
まだ、見ていない方はぜひ見てください!
レイドバトル
レイドバトルも火力が基本重要になってくるので、フェローチェは活躍出来ると思いきや打たれ弱いのが惜しいところであります。
私的には、強化しても活躍出来る機会は少ないためオススメしません!
フェローチェは5つのタイプに耐性を持っており、なかでも「くさ・あく」タイプはむし技で弱点を突くことが出来ます。
耐久力は低いポケモンですので、もし使う場合はこちらのダメージを軽減できて有利に戦える「くさ・あく」タイプは比較的戦いやすいかもしれません。

フェローチェは1人でも討伐がなんと可能です!
それだけ、防御力が低いと言うことですね…笑
GOバトルリーグ
GOバトルリーグ間違いなく活躍は出来ないでしょう!
同じむし・かくとうタイプのマッシブーンの方が役割も被っていて強いので、そちらを使いましょう!
マッシブーンが強い理由やGOバトルリーグでの技構成などについて詳しく解説・紹介しています!
GOロケット団
ここまでくるとGOロケット団に関してももはや、言わずもがなです。笑
GOロケット団でも耐久力の低さから活躍することは出来ないでしょう!
まとめ:攻撃力はかなり高いが耐久力が低すぎる。
フェローチェの育成優先度としてはかなり低いといえるでしょう!
ジムやレイドバトルでは大ダメージを与えることは出来ますが、回復させる時間などを考慮すると安定はしません。
ジムやレイドバトルでは攻撃力が特に重要ですが、耐久力もある程度必要ですね…!

デオキシス(アタックフォルム)に似た性能になっています。
今回の記事が誰かのお役に1%でも立てたのなら嬉しいです!
それでは!!
コメント