
どうも、ばるもんです!
みなさんは各タイプごとに強いポケモンを育てたいと思ったことはありませんか?
タイプ毎に強力なアタッカーを準備しておくと、ジムやレイドバトルで幅広く攻略することが出来ます!

ポケGOトレーナー
エスパータイプ最強のポケモンが知りたい。
強化しても後悔しないポケモンを育てたい。
このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います!
この記事の内容
・エスパータイプ最強アタッカーが分かります。 ・強化しても今後ずっと活躍出来るポケモンが分かります。 ・育成優先度をランキング形式で解説します。
以前は最強だったポケモンが、新しい強いポケモンが出ることによって、使わなくなってしまうと強化に使ったほしのすなが勿体ないですよね…
ポケモンGOリリース日(2016年7月22日)からずっとプレイしている私が、強化しても今後長く活躍することが出来る後悔しないポケモンを5匹紹介していきます!!

ほしのすなは貴重ですから、どうせなら長く活躍出来るポケモンに使いたいですよね!
今回はジム・レイドバトルで大活躍するエスパーポケモンについて、初心者の方にも分かりやすく取り上げています!
※GOバトルリーグで強いポケモンは含めていません。
ぜひ、最後まで読んでいただけたら幸いです!
エスパータイプの強み・相性
有利*(2つ) | ![]() ![]() |
弱点(3つ) | ![]() ![]() ![]() |
耐性(2つ) | ![]() ![]() |
弱点が少なく、耐性は多いとタイプとしては優秀。
「弱点<耐性」の関係性
エスパータイプの主な特徴 ・攻撃力は基本的に高めだが、防御力は低め。 ・耐性の数も2つと少なめ。
エスパータイプは攻撃力の高いポケモンが多く、ジムやレイドバトルでも活躍できます。
その反面、攻撃力は低めで耐久力が高いルギアやソーナンスのようなポケモンもいるので、エスパーポケモンはステータスに偏りが見られます。
耐性の数は「かくとう、
エスパー」の2種類しかないので、攻撃寄りのポケモンは持久戦に持ち越すのは難しかったりします…。
かくとうタイプには攻守どちらも優れているので、かくとうポケモンで攻められやすいジム防衛ポケモンとして活躍させることもできます。
エスパーポケモンランキング
私的おすすめエスパーポケモンを5匹紹介していきます。
シャドウポケモンは含みますが、メガシンカは含めていません!
最大CP | 攻撃力 | 育成難易度 | ||
![]() | ![]() ミュウツー | ![]() ![]() | 300 | 高い |
![]() | ![]() メタグロス | ![]() ![]() | 257 | 普通 |
![]() | ![]() ラティオス | ![]() ![]() | 268 | やや高い |
4位 | ![]() フーディン | ![]() ![]() | 271 | 普通 |
5位 | ![]() エーフィ | ![]() ![]() | 261 | 低め |
それぞれの強みも紹介しつつ、それぞれ分かりやすく解説していきますね!
ミュウツー

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
ミュウツーは間違いなくエスパータイプ最強ポケモンです!
攻撃力は300もあり、CPも4000を越えるステータスとなっています。
ミュウツーは他とエスパーポケモンと比べて攻撃力がかなり高いので、1匹育成出来れば今後も間違いなく活躍出来ます!
伝説のポケモンのため育成難易度は少し高く、優秀なサイコブレイクも限定技ですが、ミュウツーは割とレイドバトルで復刻するので入手はしやすいかと思います。

何回復刻してもレイドバトルでのミュウツーの人気は健在です!
ミュウツーは幅広く技を覚えるので、ほとんどのポケモンに弱点を突けるポテンシャルも持っています!
タイプは不一致ですが、火力が高いので、ジムバトルであれば全然活躍させる事が出来ます!
今後メガシンカすることで、さらなる活躍に期待できます!!
リザードンのように2種類メガシンカが存在します。


ミュウツーの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
ミュウツーの強み ・攻撃力がかなり高い。 ・覚える技が多く幅広く対応出来る。 ・GOバトルリーグ・ロケット団でも活躍出来る。 ・メガシンカによってさらなる強化も。
ミュウツーの弱み ・強力なサイコブレイク・シャドーボールは限定技。
ミュウツーについて強さと使い道を詳しく考察しています▼
メタグロス

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
メタグロスの攻撃力は257で他のエスパーポケモンよりも火力は低いです。
しかし、様々な強みを持っているため2位にしました!
メタグロスはエスパー技の火力は低いですが、はがねタイプを持っていることが大きな強みです!
エスパーポケモンは基本的に耐久力が低いですが、メタグロスは10種類のタイプから受けるダメージを軽減することが出来ます!
さらに、はがねタイプ最強アタッカーでもあるので、1匹で2役活躍させることも!
技変更すれば、タイプごとに使い分けることが出来ます。

コメットパンチは限定技ですので技変更する際は注意しましょう!
エスパー技で統一したメタグロスはジム防衛ポケモンとしても優秀ですので、ジムに配置するのもオススメです!
今後メガシンカも控えていますので、強化して後悔しないポケモンの1匹です!

メタグロスの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
メタグロスの強み ・耐性の数が10種類もある。 ・はがね最強アタッカーとしても使える。 ・GOバトルリーグ・ロケット団でも活躍出来る。 ・メガシンカによってさらなる強化も。
メタグロスの弱み ・エスパーアタッカーとしては普通。
ラティオス

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
ラティオスの攻撃力は268と火力は高い方です。
エスパータイプで使う場合は、ミュウツーに負けてしまうので3位にしました。
同じ伝説ポケモンですが、優先度の高いミュウツーを育成出来れば、ラティオスを急いで育成する必要はありません。
ラティオスはメガシンカさせる事が出来るので、メガラティオスを使いたい方は強化するのはアリかと思います!

ラティオスはドラゴンアタッカーとしても「りゅうのいぶき・
ドラゴンクロー」することで活躍させる事が出来ます!同じ技を覚えるカイリューよりもラティオスの方が攻撃力は高いです!
ラティオスの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
ラティオスの強み ・ステータスは攻守バランスが良い。 ・ドラゴンタイプとしても活躍出来る。 ・メガシンカによってさらに強力になる!
ラティオスの弱み ・同じ伝説ポケモンのミュウツーよりも火力は低い。 ・弱点が6種類と少し多い。
ラティオスについて強さと使い道を詳しく考察しています▼
フーディン

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() ![]() |
フーディンも攻撃力が高く、ジム・レイドバトルで活躍させる事が出来ます!
しかし、ミュウツーと比べてしまうと下位互換のステータスが目立ちます…。
サイコキネシスも限定技ですので、覚えていない場合は「みらいよち」で代用する事になります。
メガシンカしてメガフーディンになれば、ミュウツーの火力を越えることが出来るのですが、ミュウツーの育成が済んでいる方は優先して育てる必要はありません。

実は、メガフーディンは技2を「マジカルシャイン」にすることによって、強力なフェアリーアタッカーとしても強いんです。笑

フェアリーポケモンの攻撃力が低いのと、メガフーディンの攻撃力が高いことに影響します!
初心者の方でも育成しやすく、意外なポテンシャルを持ったフーディンを4位にしました!
フーディンの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
フーディンの強み ・初心者の方でも育成しやすい。 ・フェアリーアタッカーとしても実は活躍出来る。 ・メガシンカによってさらに強力になる!
フーディンの弱み ・ステータスはミュウツーの下位互換。 ・サイコキネシス・マジカルシャインは限定技。
エーフィ

✔ おすすめ技構成
技1 (通常技) | ![]() |
技2 (ゲージ技) | ![]() |
エーフィはイーブイの進化先の中でも攻撃力が特に高いです。
初心者の方でも入手しやすく、十分活躍させる事も出来ますよ~
上で紹介したポケモンはエスパー技以外の強みがありますが、エーフィは特にないので5位にしました。
しかし、2位のメタグロスよりはダメージ効率(DPS)は高いので強いです!
エーフィは1回だけ特定の名前を付けることで、簡単に進化させる事が出来ます!
2回目以降は、相棒にして一緒に10km歩いて昼に進化させることが条件となります!

進化させる際は間違ってしまわないように注意しましょう!
エーフィの強み・弱みを考察したうえで要約すると▼
エーフィの強み ・初心者の方でも育成しやすい。 ・かわいい。
エーフィの弱み ・ステータスはミュウツーの下位互換。 ・進化条件が少し特殊。
まとめ:エスパーポケモンは結局ミュウツーが最強!
今回は数多いエスパーポケモンの中で、個人的に優秀なポケモンを5匹紹介しました!
ミュウツーが断トツで強いので、1匹は強化しておくと戦力になります!
ミュウツーが強すぎて、結論ミュウツーだけ育てれば良いのですが、他のポケモンにしかない強みもあるので、余裕がある方は育成してみても良いかもしれません!!
それでは!!
コメント