
どうも、ばるもんです。今回は第4世代(シンオウ地方)の伝説ポケモン「ダークライ」のレイド対策と強化する需要あるのかどうかを私なりに考察していきますので、ぜひ最後まで見てくれると嬉しい限りです。

ポケGOトレーナー
ダークライ強化した方が良いか知りたい。
強化して活躍できるの?
この記事の内容
・ダークライの種族値やタイプ相性などが分かります。 ・ダークライのレイドでの理想個体値が分かります。 ・レイドバトルの最適ポケモンを紹介します。
ここ最近のポケモンGOは過去の伝説ポケモンが復刻することも多いので、まとめてみました! リリースしてから多くの伝説ポケモンが増えてきて数も多いため、これまでに登場した伝説レイドも更新していきたいと思っております。
それでは、「ダークライ」の説明にいってみましょう~!
ダークライってどんなポケモン?

今回解説するのは、あくタイプのポケモンのダークライです!
ダークライはレイドバトルで入手することが出来ますが、幻のポケモンという扱いであるため、交換に出すことが出来ません!
ダークライは限定技「ダークホール」を覚える可能性があります!
今後ポケモンGOで実装されたら嬉しいですよね!!
ちなみに、ダークホールはポケモン本家だと禁止級のチート技です~笑
それでは、ダークライの対策および詳細解説に分かりやすくまとめましたので、いってみましょう~
ダークライは攻撃力がかなり高い!

タイプ | あく |
攻撃 | 285 |
防御 | 198 |
HP | 172 |
CP (PL40) | 3739 |
CP (PL50*¹) | 4227 |
弱点 | かくとう/むし/フェアリー |
耐久力*² | 34,056 |
*²耐久力=防御×HP の数値。高いほど耐久力があります。
ダークライ 高個体値CPとは?
ダークライのゲットチャレンジでの理想個体値は以下のようになっています。
前もって知っておくと、ゲットする際に集中できると思います!あるいは震える可能性も…笑
ちなみに、リワードやタスク、レイドバトルで理想個体値に遭遇できる確率は、216分の1となっています!確率でいうと約0.5%なので、かなり低いんですね!!
最高CP 100% (15,15,15) | 最低CP (10,10,10) | |
PL15 (リワード産、タスク産) | 1602 | 1536 |
PL20(レイドバトル /天候ブーストなし) | 2136 | 2048 |
PL25(レイドバトル /天候ブーストあり) | 2671 | 2560 |
何人で倒せるか?最低3人で倒せます!

ダークライは最低人数3人で倒す事が出来ます!!
しかし、3人で倒す場合は最適ポケモン(メガシンカやシャドウポケモン)を複数育成したり、フレンドボーナスなども重要となってきますのでガチ勢の方向けとなっています!
ある程度育成出来ている方は、4~6人がオススメです!
ダークライ 色違いと確率

公式からは発表されていませんが、検証した方によると約5%らしいです!検証してくださった方には感謝です…。
確率的には20回やって1回出るといったところでしょうか?
もし、色違いに遭遇したら捕獲率は100%ですので、「パイルのみ」や「ぎんのパイルのみ」を使ってアメを倍にして確実にゲットできるようにしましょう!!
ダークライ レイド対策
ダークライが覚えられる技は以下の通りです。
通常技 | ![]() | ![]() | ||
ゲージ技 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
タイプ | 火力 | 耐久力 | 技構成 | |
ルカリオ![]() | かくとう/はがね | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ![]() ![]() |
ローブシン![]() | かくとう | ★★★★☆ | ★★★★★ | ![]() ![]() |
カイリキー![]() | かくとう | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ![]() ![]() |
*レガシー技
ダークライの弱点はかくとう、むし、フェアリーの3つのタイプです。これらのポケモンでレイドに挑戦しましょう!
ダークライは通常技があくタイプ確定なので、耐性を持っているかくとうタイプを使うことをおすすめします!フェアリータイプも通常技に耐性を持っていますよ!あっサーナイトは等倍です…
それでは、私的おすすめポケモン今回は3選詳しく解説していきますね!!
かくとうタイプおすすめポケモン
ルカリオ

特におすすめはルカリオです!
かくとうタイプの中では育成難易度は高めですが、ジムを良くやる方は育成済みの方も多いのではないでしょうか?
ダークライに対してDPS(ダメージ効率)が最も高いポケモンですが、耐久はやや控えめです。
きあいだまは弱点になってしますため、特に気を付けましょう!
ローブシン

同じかくとうタイプのローブシンはルカリオよりダークライに対してDPS(ダメージ効率)は低いですが、十分に活躍することは出来ますよ!ダークライに弱点を突けて、生存時間も長めでバランスが取れたポケモンです!
カイリキー

カイリキーはローブシンの下位互換になってしまいますが、複数育成している方も多く初心者の方にもおすすめです!ダークライに弱点も突けてコスパがよろしいですよ!
おすすめパーティの組み方
ルカリオ>ローブシン>カイリキーを順番にパーティを作ればOKです!
かくとうタイプやカイリキーの次の候補はフェアリータイプやむしタイプを控えに入れましょう!
これらのかくとうタイプが育成できていない、初心者の方でも比較的育成しやすいポケモンも取り入れてみました!上で紹介したポケモンがいない方は、参考になると思います!!



バトルでの活躍
おすすめ度 | 技構成 | |
ジム攻撃![]() | ★★★★★ | ![]() ![]() |
レイドバトル![]() | ★★★★★ | ![]() ![]() |
GOバトルリーグ![]() | ★★☆☆☆ | ![]() ![]() ![]() |
GOロケット団![]() | ★★★★☆ | ![]() ![]() ![]() |
ジム攻撃:いかに早く倒すことが出来るのかを基準で評価しております
レイドバトル:火力がメインですが耐久面も考慮して評価しております
GOバトルリーグ:各リーグ採用率の高いポケモンに対して対応できるかで評価しております
GOロケット団:そのポケモンだけで2匹以上倒すことが出来き、いかに早く倒せるかを基準で評価しております
総合評価および解説
結論から述べますと、ダークライの育成優先度はかなり高いです!
対エスパーとゴーストに特に強いので、ジムやレイドする方には絶対おすすめです!
その根拠となった理由を説明しますね☟
ジム攻撃
ジムアタッカーは重要なのは攻撃力です。
ジムバトルでは火力が基本重要になってくるので、ダークライの火力はかなり高いです!
バークアウトとシャドーボールの回転力が早く、耐久力が低いダークライと相性が良い。
あくタイプ最強とも言えるので、ジムでよく見かけるメタグロスやヤドランなどのエスパータイプに強いです!メタグロスの倒すスピードはかなり速いです!
攻撃種族値がかなり高いため、解放技がタイプ不一致でも火力が期待できます!
レイドバトル
ダークライはレイドバトルでも高い攻撃力からかなり活躍することができるポケモンです!!
ジムバトルでも言えることなのですが、ゲージ技は「シャドーボール」にしましょう!
「え、タイプ不一致なのに?」と思う方に解説しますね!
あくのはどうはあくタイプの技ですが、タイプ一致だとしてもシャドーボールの方がDPS(ダメージ効率)が高いです。
あくタイプとゴーストタイプの役割って、どちらもエスパーとゴーストタイプに弱点を突けることは一緒だから、シャドーボールの方が強いってことになるのです!!
何を言いたいのかというと、要するに対エスパーと対ゴーストにかなり強いってことです!
レイドバトルで使う場合、耐久力がやや低めなため、余裕のある方は複数育成するのもおすすめです~
GOバトルリーグ
ダークライはGOバトルリーグでは活躍が難しいです!
活躍させる場合は、マスターリーグが良いかと思いますね。
耐久力が低いため、相手の通常技が重めの技だと押し切られてしまいます…
覚える技は優秀であるので、うまくハマれば活躍させることはできるかもしれません。
GOロケット団
GOロケット団でもダークライは活躍することが出来ます!
通常技で倒すというよりは、ゲージ技を貯めてシャドーボールで倒していきましょう。
まとめ:高火力アタッカーとして育成はおすすめ!
ダークライは火力がかなり高く、強化することをおすすめします!!
高火力であくタイプ最強なのに、限定技「ダークホール」を控えていることが恐ろしいですね…!
GOバトルリーグでも活躍できるようになってほしいです。
GOバトルリーグをやらない方は活躍すること間違いなしですので、高個体値をゲットして1匹は育成したいポケモンです!!
それでは!
コメント