
こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です(*^_^*)
ブラッキーは進化先が8種類もあるイーブイの進化した姿の1匹となっています!
ブラッキーはポケモンGOを始めたばかりのでも育成がしやすく、人気のあるポケモンです!
本記事では、ポケモンGOでのブラッキーについてを詳しく解説していきます。

ポケGOトレーナー
ブラッキーに進化方法が知りたい。
進化させて活躍させる事は出来るの?
このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います!
この記事の内容
・ブラッキーの種族値やタイプ相性などが分かります。 ・ブラッキーのバトル別での使い道について分かります。 ・イーブイからの進化方法が分かります。
イーブイの進化先はどれもポケモンGOを始めたばかりの方にオススメですので、本記事を読んで少しでも参考になって貰えたら嬉しいです(*^_^*)
ブラッキー 入手方法

今回の主役のポケモンはブラッキーです!
イーブイは進化先でタイプが全く異なりますが、ブラッキーはあくタイプになります。

エーフィはイベント時に野生でもゲットすることが出来ますが、基本は進化前のイーブイから育成します!
イーブイは野生での出現率は高い方なので、進化や強化に必要なアメは集めやすいです。
また、ポケストップから入手出来るタスクからゲット出来るイーブイは高個体値の確率が高いです。
強い個体のイーブイが欲しい方は積極的に狙っていきましょう!


イーブイのタスクは比較的簡単な内容のものが多いです!
ブラッキー 進化方法

ブラッキーはイーブイからアメ25個で進化出来るので、コスパはかなり良いです!
しかし、ブラッキーに進化させる為には特定の条件を満たす必要があります。
ブラッキーの進化条件 イーブイを相棒にして一緒に10km以上歩き、相棒に設定した状態で夜に進化出来る。
特殊な進化条件であるので、イーブイを進化出来るアメがあっても、すぐにブラッキーに進化させることが出来ません。
現在は進化ボタンにイーブイの進化後のアイコンが表示されるため、間違えるリスクはなくなりました!

しかし、初めて図鑑登録する場合は、アイコンが影(シルエット)になっています。
シルエット状態だと見分けがつきにくいため気をつけましょう!

10km歩いたのか確認する方法

相棒にしているイーブイはステータス画面から歩いた距離を確認することが出来ます(^_^)
10km以上歩いていれば、あとは相棒にして夜に進化させれる事が可能です!

トレーナープロフィールから「相棒との歩み」からも確認することが出来ます。
相棒にしたイーブイはきのみを食べさせて連れ歩かなくても、10km歩けば大丈夫です!
こまめにきのみをあげる必要はありません。
イーブイの名前を変更することでお目当ての進化先を選べる有名な裏技(?)がありますので、参考までに紹介していきたいと思います!▼
名前で進化先が確定になる!(1回のみ)

イーブイの名前を「タマオ」または「Tamao」にすると必ずエーフィに進化させることが出来ます!
しかし、この裏技は1回限りとなっています!

1回限りなので「タマオ」で進化させた後に「Tamao」での名前進化は出来ません。
名前進化は最初の1回のみとなっております!
2回目以降は相棒にして10km歩いて進化になるので、進化させる際は気をつけましょう!!
名前進化が初めての場合は、進化のボタンがピンク色になり、?のアイコンがブラッキーになります!
名前進化が成功しているかを進化する前に確認することが出来ますね!
色違い・とくべつなすがた




色違いのブラッキーは黄色い模様が青色になります!
進化前のイーブイが花飾りや帽子を身につけている場合、ブラッキーに進化しても特別な姿になります。
特別な衣装のブラッキーの色違いは特にレアとなっています!!
性別が♀だった場合は、もっとレアです。笑

ちなみに性別が♀のブラッキー(イーブイ)は12.5%の確率となっていますので、メスの個体は少しレアです!
イーブイは性別で尻尾の模様が異なりますが、ブラッキーは見た目はオス・メス同じです!
ブラッキーは防御力が高い!

タイプ | ![]() |
攻撃 | 126 |
防御 | 240 |
HP | 216 |
![]() | 2137 |
![]() | 2416 |
弱点 | ![]() ![]() ![]() |
耐久力*² | 51,840 |
*²耐久力=防御×HP の数値。高いほど耐久力があります。
ブラッキーはイーブイ系統の中でも特に防御力が高い性能となっています!
防御力だけでなく、HPも比較的高いので耐久面が優れているポケモンです。
そのかわり、イーブイ進化の中で攻撃力が1番弱いです…。
ブラッキーは耐久力を活かしたバトルで活躍させる事が出来ます!
バトルでの活躍
バトル別でのエーフィについて解説していきます。
おすすめ度 | 技構成 | |
ジム攻撃![]() | ![]() ![]() | |
ジム防衛![]() | ![]() ![]() | |
レイドバトル![]() | ![]() ![]() | |
GOバトルリーグ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
GOロケット団![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ジム攻撃:いかに早く倒すことが出来るのかを基準で評価しております
レイドバトル:火力がメインですが耐久面も考慮して評価しております
GOバトルリーグ:各リーグ採用率の高いポケモンに対して対応できるかで評価しております
GOロケット団:そのポケモンだけで2匹以上倒すことが出来き、いかに早く倒せるかを基準で評価しております
*限定技です。
その根拠となった理由を説明しますね☟
ジムバトル
ブラッキーは攻撃力が低いため、ジム攻撃では活躍させる事は出来ません!
耐久力は高いので、きずぐすりの節約になりますが倒すスピードは遅いです(T_T)
しかし、ジム防衛では活躍させる事が出来ます!
ジムに配置出来るポケモンの中でも耐久力が高いため、時間を稼ぐ事が期待できます。
かくとうタイプが弱点になってしまいますので、「
サイコキネシス」は必ず覚えさせておきたいところ。

役割としては「ハピナス・
ラッキー・
カビゴン」と被るため、ブラッキーの優先度はこれらの次くらいになります!
攻撃力が高く、ジムバトルで活躍出来るあくタイプを紹介しております。
レイドバトル
レイドバトルは限られた時間内で倒す必要があるので、攻撃力が低いブラッキーはおすすめしません!!
GOバトルリーグ
ブラッキーはGOバトルリーグでは、かなり活躍させる事が出来ます!
ブラッキーをスーパーリーグで使う場合は、最大強化する必要はありません。
入手がしやすく、GOバトルリーグ初心者でも使いやすいです!
技解放(サードアタック)に必要なほしのすなと
あく技以外の覚える技は限定技となっています。
ハイパーリーグで使う場合は、個体値100が理想個体となっており、アメXLを使って最大強化する必要があります。育成コストは高いため、余裕が出来たらハイパーリーグ用も育てると良いです!

最大強化したブラッキーはジム防衛でも使う事が出来ます!
高個体値はより入手しやすいやり方で狙っていきましょう!!
技解放して覚える技はとっておきが採用されやすいです。
サイコキネシスは苦手なかくとうタイプに強いですが、あくポケモン相手に弱くなってしまいます…
GOロケット団
ブラッキー(最大CP:2416)はGOバトルリーグだとCP制限によって強いですが、ロケット団はCP制限関係なしで、強力なポケモンを使ってくるので強みを活かすことがあまり出来ません…。
したっぱクラス相手なら勝てないことはありませんが、ロケット団を素早く倒したい方はブラッキーを使う事はオススメしません。
まとめ:ブラッキーはお手軽で高い耐久力を持ったポケモンです!
ブラッキーはポケモンGOを始めたばかりの方や初心者の方でも、育成しやすく扱いやすいポケモンとなております。
バトルでは主に「ジム防衛・GOバトルリーグ」で活躍させる事が出来ます!
ジム攻撃・レイドバトルをメインでやる方は、急いで強化する必要はありません!!
Twitterでも日々の記事やプレイ日記などをつぶやいています!
フォローして頂けると励みになります(*^_^*)
コメント